2ntブログ

MSNまとめ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このページのトップへ

【配信】攻殻機動隊S.A.C.が米iTunes Storeに登場、「ノエイン」や「tactics」なども

1 :鳥目の梟φ ★:2008/03/26(水) 10:34:02 ID:???
 士郎正宗原作のSFアニメーション「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」が、
iTunes Storeで発売された。

 販売されているのは「笑い男」の第1シーズン。全26話でシーズン価格が50.99ドル。
1話ずつの価格は1.99ドル。英語吹き替え版でクローズドキャプションはなし。
 配給は米Starz Mediaが担当する。同社はこのほかに、「ノエイン もうひとりの君へ」
第1シーズンが35.99ドル、「tactics」第1シーズンが44.99ドル、「TOKKO 特公」
第1シーズンが24.99ドルをiTunes Storeに追加した。

 米iTunes Storeは日本のアニメーションを充実させており、米FUNimation配給作品、
手塚プロダクション作品が販売されている。

ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/25/news048.html
(依頼有り)
【“【配信】攻殻機動隊S.A.C.が米iTunes Storeに登場、「ノエイン」や「tactics」なども”の続きを読む】
このページのトップへ

このページのトップへ

【韓国】ケーブルテレビ局の「女体盛り」映像に批判

1 :( ´`ω´)倶楽部φ ★:2008/03/26(水) 12:54:34 0
娯楽専門のケーブルテレビ局ETNが25日深夜に放送した番組『百万長者のショッピングバッグ』で全裸に
近い女性の体にすしを盛りつけ、出演者が食べる「女体盛り」の場面が映し出され、物議を醸している。
俳優のファン・イニョンら出演者は、木の葉で体の一部を隠しただけの女性の裸体に盛られたすしをはしで
つまんで食べたり、照明を消した状態で試食を行ったりした。

これについて、女性団体「韓国女性の電話連合」は「初回放送で扇情的なシーンを放送したのは、世論を
刺激して視聴率を高めようとする制作サイドの軽率な商売術にすぎない。女性を物扱いし遊び道具に転落させた」
と激しく非難した。
ETNコンテンツ開発チームのキム・ギョンナム部長は、「海外の富豪の生活ぶりを再現しようとしたもので、
女性を蔑視(べっし)する意図は全くなかった」と釈明している。

朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20080326000025
【“【韓国】ケーブルテレビ局の「女体盛り」映像に批判”の続きを読む】
このページのトップへ

【コラム】3月末、auは3000万契約を突破するようだが…( 木暮祐一の「ケータイ開国論」)[08/03/25]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/26(水) 14:15:58 ID:???
ソースは
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/business/2008blogkogure23-16094.html

[1/2]
ケータイの新規契約数が最も増えるのが3月。新入学、新社会人として新しい門出を迎える
タイミングで新たにケータイを所持するユーザーが最も多くなる。
とくに「初めてケータイを持つ」ユーザーが増えるタイミングなので、「最初に持つケータイ」
を自社で獲得しようと、各通信キャリアの新規ユーザー獲得合戦が白熱するのである。
ということで、これから月末にかけてが各キャリアの勝負どころ。月末締めの契約獲得数を
競って、値引き合戦も過熱していく。

さて、ケータイ販売における「値引き」が可能になるのは、いわゆる販売店向けの
「インセンティブ(販売奨励金)」が販売台数の目標設定に応じて手厚くなっていくからで
ある。昨年は販売奨励金の見直しが議論されたが、結局のところ販売台数を稼ぐためには、
インセンティブを完全に無くすことはできない。総務省がどんな施策を打ち出したところで、
なかなか世の中は変わらないのである。実際に、販売店店頭のケータイ価格を見る限り、
インセンティブのオンパレードのように思える。

それでも、インセンティブがきちんとユーザーのために使われているのなら文句は
言わないが、どうも最近は契約数の目標必達のために、契約数という数字を作り出すために
多額のインセンティブが注がれているような気がする。

とくに納得いかないのが、KDDIが「プリペイドケータイ」を無料で配布していることだ。
大義名分は「お試し」といなっている。auを知らないユーザーに、まずはプリペイドで試して
もらって、auの良さを知ってもらうというのが「本来の」目的だという。
しかし、どうもこれが胡散臭い。これを逆手に取れば、販売店の契約台数目標を達成するための
手段として流用できる。

各月末の加入台数は電気通信事業者協会(TCA、http://www.tca.or.jp/)が発表している
とおりだ。この数字を作り出すために各通信キャリアが苦戦しているわけだが、どうも
昨年後半からauの契約数が「怪しい」のである。
すでに他のメディアでも「auはプリペイド契約を増やして数字を作っている」と報じている
ところがあるが、確かに各通信キャリアのプリペイド契約数が純減している中で明らかにauの
プリペイド契約数は不自然だ(昨年から毎月純増している)。TCAホームページの各月の
プリペイド契約数をぜひご覧頂きたい。

この1台のプリペイドを開通させるために、果たしていったいいくらのインセンティブが
投じられているのだろう。プリペイドの端末では廉価端末が使われているとはいえ、元値は
タダではない。しかも500円通話可能なスクラッチカードも付いている。本当にユーザーに
対して試供品としてプリペイドが供与されるならまだしも、現状は販売店の販売台数を「作る」
ことを目的に、せっせと開通処理がなされているとしか思えないのである。もしかしたら、
実際にはユーザーの手に渡らず、自社開通させたようなプリペイドケータイが各所の
倉庫の中に大量に眠っているのかもしれない。

-続きます-
【“【コラム】3月末、auは3000万契約を突破するようだが…( 木暮祐一の「ケータイ開国論」)[08/03/25]”の続きを読む】
このページのトップへ

【文化】 アイヌ語地名ひもとく一冊 釧路の元高校教員・北道さんが出版

1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/26(水) 15:44:12 ID:???

★アイヌ語地名ひもとく一冊 釧路の元高校教員・北道さんが出版(03/26 13:59)

「道内の地名のもともとの正しい意味を知ってほしい」と話す北道さん

 【釧路】アイヌ語由来の道内の地名を解説した「アイヌ語地名で旅する北海道」(朝日新書)を、
釧路市の元高校教員北道邦彦さん(72)が出版した。
北道さんは「道内のアイヌ語地名は一番身近なアイヌ語教材。正しい意味を知ってほしい」と話している。

 北道さんは根室市出身。埼玉県内の高校の国語教員を定年退職後、道内に戻り、アイヌ文学研究に着手。
アイヌ神謡集などに関する研究書を出版している。
道内の地名の8割がアイヌ語由来とされながら、本来の意味が失われつつあるため、一年半かけて執筆した。

 藻岩山(札幌市南区)の読み「モイワ」は「小さな山」の意味だが、本来は近くの円山(同市中央区)を
指していたのを和人が場所を間違えたというエピソードをはじめ、山や川、岬、札幌の名の由来などを
アイヌ民族の歴史なども交えて紹介している。

 北道さんは「アイヌ語地名はそこに何があり、何をする所なのか意味が具体的。
アイヌ語地名の面白さをぜひ知ってほしい」と話している。

 260ページ。税込み777円。書店などで販売している。

北海津新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/83630.html
【“【文化】 アイヌ語地名ひもとく一冊 釧路の元高校教員・北道さんが出版”の続きを読む】
このページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する