1 :
諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/03/08(土) 22:34:58 ID:???0
地方の医療現場では今、標準語を話す若い医師や看護師が増え、方言を使う高齢者が、身体の痛みや
心の悩みを伝えにくくなっているという問題を抱えている。こうした中、医療や看護の場面で多く使われる方言
をデータベース化し、世代間や地域間の“言葉の壁”を取り払い、お年寄りが住みやすい地域作りを進めよう
というユニークな取り組みが行われている。
医療現場での方言を調べているのは、富山商船高専と青森・弘前学院大、県立広島大、大分大の共同研究
グループ。昨年度から青森、富山、広島、大分の4県で高齢者や医師、看護師らから、方言をめぐる意思疎通
のトラブルや症状の説明に関する言葉を集め、大分を除く3県でそれぞれ約500語のデータベースを試作した。
例えば、津軽弁(青森)で発熱前の背中がゾクゾクする感じは「うじゃめぐ」「ぐじゃめぐ」。おなかの鈍痛は
「腹にやにやする」「腹にきにきする」。広島弁でひじを机の角にぶつけて、しびれたときの感覚を「はしる」などと
いった方言をまとめた。
青森県の津軽地方を担当した弘前学院大の今村かほる准教授(方言学)は「津軽は今でも方言が主流だが、
核家族化や昭和30年ごろまで学校教育で行われた方言やなまりの矯正で、若者の言葉は標準語に近くなった」
という。このため、津軽に移った人が言葉の違いに戸惑う「地域差」と、高齢者の言葉が分からない「世代差」の
2つの問題が生じた-と指摘する。
調査では、「方言が通じそうな年配の看護師に話しかける」と答える高齢者もおり、悩みが伝わるか不安を
抱いていることが分かった。また、県外出身の医師が覚えたての津軽弁で「診察台の上に、さ、のだばりへ
(足を投げ出して座ってください)」と言うつもりが、「診察台の上に、さ、くたばりへ(死んでください)」と間違え、
患者を怒らせたエピソードもあったという。
今村准教授は「データベース化によって方言が通じ合い、暮らしやすい地域社会にできればいい」と話している。
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080308/bdy0803081932002-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/body/080308/bdy0803081932002-n2.htm
2:
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:35:25 ID:8In7nw4I0
2だー
3 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:35:29 ID:slEW5KMY0
日本でもこういう苦労はあるんだろうな。
4 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:35:52 ID:3FyzJ8Cw0
日本語使えよ。
5 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:36:32 ID:OYjZbA1LO
>>3 日本だろw
6 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:36:56 ID:zh4ZhYv80
>>1乙です
―┼― \/ ヽ |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼― ヽ _|_ 、 ―フ / ̄\ .┼┼
/― /  ̄/ . | | | .―┼―  ̄/ / / ヾ ―‐フ .| | | .-┴┴- ・ ・ ・
/ ー ヽ_ /´ヽ_ |,(ニlヽ (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ ./ 、/ (_ \| _/ |三|
/ /_/_ -┼- -┬-
ヽ/ / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
ム 、/ ヽ_ └┘
´ `
┼/\ ___ ヽ _|_ ___ -┼- ヽ __ .―フ / フ ―┼―ヽ ┼
┼ .土 / |_ |/―┐ / ヽ .田  ̄/ / ∠_ /|―┼- /\ h/
.、| 口 \ 、_) /|. 〈_、 \ //|\ /´ヽ_ \ o_) | 、_| / \ (_
|二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/ | ├ ヽ
|―| / /. | | /― lニ|コ / / ヾ |/ ∠_ / | | -―ヽ
. ┴┴ 、/ |, / / ー- .-ヨヨ- ./ 、/ (フ ̄) .o_) ヽ_ ヽ_ノ (ニlヽ _ノ
、|
______ ヽヽ | ________ |
/ ――┼―― / | . .―┼‐フ
/ | /__ | |/
/ .――┼―― / /.|-―‐. /|/ ̄ ̄ ̄\
|. .| / \ / | //| |
ヽ. | / ./ | | |
\_ \__ノ ノ ヽ__」 | (二X
7 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:37:40 ID:Y5FNMQgH0
親族間、友人間なら親近感がもてる方言を使っていただいで結構だけど、
公の場では、標準語を使うべき。
TPO。
8 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:38:38 ID:NxJZ0jDq0
外国人医師に頼るからだ。
ちゃんと日本人医師雇えよ
9 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:39:06 ID:d1KWBDlX0
【芸能】金八先生の息子こと佐野泰臣がファイル共有ソフトのウィルスに感染?
綾瀬はるかとのプライベート写真流出で芸能界に衝撃
http://idol.idol-photo.org/viewthread.php?tid=293641 10 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:39:19 ID:8H6FcIKf0
腹にきにきする
ドリフ?
11 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:41:13 ID:VlF8Au1Y0
にきにきww
12 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:41:19 ID:GBSO1itb0
腹にきにきにきにき にきの菓子バンザーイ!
13 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:41:43 ID:FUwslRMN0
日本人でも通じないよw
14 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:41:50 ID:LADdYbar0
腹(・∀・)ニヤニヤ
15 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:42:14 ID:+3bgzv3J0
ゲキレンジャーかよw
16 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:42:21 ID:me+QJ93K0
津軽在住の俺が解説すると、「にきにきする」というのは脂ぎってる状態を指す
17 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:42:33 ID:WUceBHtUO
テレビに出ていると思って
治療や病院では方言止めて
平均語使え。東京弁と言ったほうがいいかな。
18 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:42:44 ID:raakV2gd0
津軽弁は厳しいわなw フランス語より難しいかも知れん。
19 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:44:24 ID:kbHr5dx/0
火災現場での「マル4=死亡」とかの隠語もあるな。
20 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:46:20 ID:ysxTh3Rw0
うじゃめぐ しらね
うめじゃむ しってる
21 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:46:56 ID:c1D22RM60
標準語を覚えることを放棄した奴なんかと意思疎通する必要はない
22 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:47:59 ID:i8OKIqAo0
ゲキレッドかよ!
23 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:48:02 ID:me+QJ93K0
ちなみに「うじゃめぐ」「ぐじゃめぐ」と似た言葉で「がじゃめぐ」もある。
24 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:48:09 ID:gzppLoCr0
胸がワキワキするんですが・・・
25 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:48:15 ID:salqeVaC0
どっかのアイドルがブログでなんたら語を開発したと聞いて飛んできました
26 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:48:36 ID:qvSl7F/10
(・∀・)ニヤニヤ
27 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:49:08 ID:UK8ySgpZ0
>「腹にやにやする」
こわい
巨大な人面疽が腹に出来て、それがニヤニヤしている様子しか思いつかない
28 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:49:09 ID:4/Ip27TY0
関係ないことだが親が転勤族で大学を卒業するまでに1都1府6県を渡り歩いた俺は
鹿児島、宮崎、広島、高知、関西、名古屋、東京の方言を自在に話すことができる。
実生活にはあまり役に立たないスキルだ。
29 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:49:39 ID:3L9YKBL80
> また、県外出身の医師が覚えたての津軽弁で「診察台の上に、さ、のだばりへ
> (足を投げ出して座ってください)」と言うつもりが、「診察台の上に、さ、くたばりへ(死んでください)」と間違え、
> 患者を怒らせたエピソードもあったという。
不謹慎だがワロタ。
30 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:49:54 ID:ibrgbw5t0
どさ?、ゆさ!。
31 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:50:12 ID:YxziXorr0
青森の南部に住んでるが津軽弁はわからないぞw
他県ならなおさらだ
32 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:50:34 ID:lNBUZ1+M0
>>23 がじゃめぐってのはどんな状態だ?
33 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:50:36 ID:Tu5/M07W0
年を取っていて、どこか苦しいような痛いような様子で、
しかもその話すことがほとんどわからない。
このとき不安なのは患者よりも医師のほうだろう。
34 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:51:16 ID:qx+MjkgFO
>>28 医者になれよ
ってか営業でも普通に役立つスキルだろそれ
35 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:51:38 ID:me+QJ93K0
>>32 雪が溶けかけで、道が半分喰ったかき氷みたいになった状態のこと
36 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:51:52 ID:ZgIZX54d0
(・∀・)ニヤニヤ
37 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:52:04 ID:jbT6578i0
>>29 何というセンスの良さw
38 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:52:10 ID:E0/px4N90
ツガリアン乙
39 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:52:33 ID:Ns4GCnZp0
さっきから俺の股がぎゅらぎゅらしてる
40 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:52:50 ID:CsENqnc40
言語統一を阻む老害集団、それに賛同する老害候補生達が邪魔してるだけだろw
41 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:53:08 ID:NWZC2Wo40
いてッ!うお!はしった!
って感覚は分かるかも
42 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:53:28 ID:b6z2wmGNO
かばちをひる
薬がみてる
体がしわい
腹がにがる
はい?となった表現あれこれ。
方言の地域はばらばら。何のことやら分かりませんでした。
43 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:53:54 ID:qBYbxhPf0
標準語で話せない奴は淘汰されて結構
44 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:54:07 ID:PvEwDVoy0
標準語に正確に訳せない、おらほの方言。
「いずい」 / 「いづい」
45 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:54:39 ID:yehE96dR0
へー。
46 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:54:43 ID:otdOP/nqO
【はしる】は違うとらんか?
傷口に消毒液垂らしたときの痛みを【はしる】言うたおもうけどのぅ
47 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:55:23 ID:HN7DcBS30
>>7 それが方言だと気付いてない場合が多いんだろう。
特に、擬音語、擬態語なんて方言なのか標準語なのかよく分からん
48 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:56:03 ID:EN5WL48T0
,,,,,,iiiiiiiiiiiiiii,,,,,,
,,,iilllllll!!!l゙゙゙゙~~゙゙!!llliiii,,,
,,illlll!゙゙’: : : ::゙゙!lllllli,,
..,illlllllll″ : :;lllllllllli,
.,illlllllll!!′ : ;::゙lllllllli,
:lllllllll゙..,,,,,,,,,,ii : .i,,,,,iii,,::゙lllllllll、
.lllllllli,il!!!゙゙゙゛: : : `゙゙゙゙゙!",llllllllll:
.lllllllll!: l!!怨llト:,..,,:.ll呪l!ll.:!lllll!゙゙
!llll!’: : ,,’ ’ : : : .:llllll°
,llllii, ll,,,、 ,_,,i、 ll'llll:
゙ll,l゙li..i、: : ``: ~゙°..",,.,l!|ll゙:
゙l,.゙ト 'lトェェェェェェイフ`゚,lll°
゙ll,,.', `゙゙`''''''゙゜ ||,,il!゙`
,,l!ili,: ,iliill,、
._,,,,,iiillll;:゙!llil,,,,、.._,,,,ll!゙゙.ll!llii,,,_
_,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllll,::”`.゙゙゙゙゙゙゙゙″: .:l゙lllllllllllliiiii,,,__
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll: : ,lllllllllllllllllllllllllllliii
49 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:56:06 ID:8gkWFD0O0
かんたまがきゆいんです。
50 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:56:19 ID:TXOdmLyV0
あや、体ばやばやずじゃ。
51 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:57:28 ID:PvEwDVoy0
>>47 そうそう。
言葉は標準語なんだけれども、普通は使わない用例とか。
「ゴミを投げる」「雨が晴れる」
52 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:57:36 ID:13rN4a1YO
>>42 グハッwwうちのばーちゃんが全部使ってるよwww
53 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:58:34 ID:8k8wje+U0
標準語知らないわけじゃないんだから標準語使えよジジイ共
54 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:59:30 ID:9vloce280
>>28 あなたみたいのは外国語の習得が早いよ。
ドイツ語できたらすぐにオランダ語もできるようになる。
ラテン系の言葉を習得したら、すぐに5・6ヶ国語できるようになるよ。
55 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:59:41 ID:MExUkoPMO
腹がにがる
56 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:59:46 ID:kwyvRL7OO
おっぱいほじゃめぐと
ちんちんどじゃめいで
おまんこぬじゃめぐ
そんな診察室
57 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:00:56 ID:kQF0ZhO00
腕がにがるは言うだろ
58 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:01:03 ID:me+QJ93K0
方言て面白いよ
例えば、クビの後側、延髄切りを喰らわせられるところを津軽では「ぼんのご」っていうだけど、
これは京都や関東で昔使っていた「盆の窪」がなまった言葉で、どうやって青森は行って来たか、
と調べるとどうやら海運、十三湊経由で入ってきた言葉らしい。
方言にはその土地土地の歴史が詰まってるもんだから、そんなに言語統一を声高に叫ばなくても・・・
59 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:01:18 ID:MExUkoPMO
>>42 広島か岡山?
60 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:01:20 ID:Uprs/Zc00
>>28 おみゃーさん、ちょっと聞いてちょうすか。
「胃がづつにゃぁ~」
って知っとりゃ~す?
61 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:01:38 ID:ui8POq+v0
日本語でおk?
62 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:01:45 ID:fO/Anub9O
【うじゃめぐ】
林原めぐみがうじゃうじゃひしめきあってる絵柄想像した…
63 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:01:56 ID:NFOBlBEI0
とりあえず世界中の言語を統一しようぜ。
そしてそれ以外の言葉は使用禁止!
こうすれば、100年後には理想の世界が出来上がる。
64 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:02:09 ID:kwy/Rwhr0
たがくよね
65 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:03:00 ID:IMbeCrQt0
うちの地域では
「手術中に痛かったらすっと(すぐに)言って下さいね」
と言われた県外の患者さんがあまりの痛みに耐えかねて
「すっと!すっと!!」と連呼したものの先生達は
(この人何を言いよるんじゃろう・・・)とそのまま手術を続けて、
結局手術が終わってから看護婦さんに「痛そうだったのによく我慢しましたね」
と言われて患者さんが怒ったという笑い話がある
半分実話らしい
66 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:03:19 ID:k8ILusCi0
> 診察台の上に、さ、くたばりへ(死んでください)
本音トーク炸裂wwwwwwwwww
67 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:03:48 ID:TMsY5SoHO
>>63 どっちにしろ各地でスラングや訛りが生まれて通じなくなる。
68 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:04:11 ID:Cxa4Qnbw0
だいじ? @栃木
69 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:04:41 ID:6CCsO/f/0
むったどしかへでも、わからねんずや
70 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:04:42 ID:G7bCv4US0
腹(・∀・)
71 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:05:22 ID:r7cuCS9W0
宮城のはとこの結婚式に言ったら親戚の爺さんと言葉が通じなくて参った
72 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:05:48 ID:Jfj0Yskn0
>>65 方言使う医者は死ねって感じだ
73 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:06:34 ID:NO4zjcAgO
いあ いあ しゅぶにぐらす!
74 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:06:51 ID:NbimHlUSO
『喉がゼロゼロする』ってのは方言?
75 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:07:10 ID:4/Ip27TY0
>>34 いや、設計職なので転勤もないのです。
>>54 英語すら苦手でした(苦笑) ただ3回目の転校あたりからドコへ行っても
すぐ言葉(方言)のニュアンスを掴んで自分の言葉にすることが出来てました。
外国語も実生活で感情や意思を込めて使う機会があればモノに出来てたのかな。。
76 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:08:28 ID:PvEwDVoy0
>>71 おいら、ネイティブスピーカーのつもりだったが、
時々わからないことがある。
じーさん、ばーさん世代だと特に。
77 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:09:16 ID:lNBUZ1+M0
>>35 ・・・全然分からん
78 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:09:56 ID:g+ygkg4s0
>>1 >くたばりへ
で吹いてもうた
79 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:10:12 ID:Hlsi+YU00
>>74 方言です
ぜいぜいいうのか、イガイガするのか、痰が絡んでるのか
さっぱり分かりません
80 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:10:44 ID:HrWPCziL0
津軽弁で
「はとたでる」
意味は2つ
81 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:11:29 ID:Z+hd5EYs0
地方駅弁と底辺公立とFラン大と高専(笑)の研究結果なんて信用できないな
82 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:11:37 ID:/c6LNJ2Y0
>>58 別に淘汰する気はないけど、共通語をしゃべらないのはまずいと思う
方言は地方の言葉であって相手に正しく伝えたいなら日本全国で通用する
共通語を話すべき
一応言っとくと、共通語と標準語は違う
83 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:11:47 ID:k8ILusCi0
>>65 でも方言に気付かなかっただけだろう。歯医者行って「痛かったら手を上げてくださいねー」
と言われてほんと痛くて両手あげてぶんぶん振ってるのに「はいもうちょっと我慢してねー」とか
聞いてくれないよりいいよ。
84 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:12:24 ID:5k4mW7eX0
>「診察台の上に、さ、のだばりへ(足を投げ出して座ってください)」と言うつもりが、
>「診察台の上に、さ、くたばりへ(死んでください)」と間違え
久しぶりに腹が痛くなるほどワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
85 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:13:03 ID:K0z9LQxE0
>>58 かつての都だった京都を中心に
同心円状にいろんな言葉が広がってるという説もあるね。
探偵ナイトスクープ発の『全国アホバカ分布考』を読んで
なんで東北と吸収の言葉が似た感じなのかわかった。
86 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:13:13 ID:Ae7p+xtI0
津軽人からすると、外部から来た人間は本当に可哀相だと思う。
お役所まで津軽弁だからね。表現は標準語だけど。
あだまけはんで、湯さ入るじゃ。へば。
87 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:13:31 ID:qMB+sDx60
> 県外出身の医師が覚えたての津軽弁で
> 「診察台の上に、さ、のだばりへ(足を投げ出して座ってください)」と言うつもりが、
> 「診察台の上に、さ、くたばりへ(死んでください)」と間違え、
> 患者を怒らせたエピソードもあったという。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:14:17 ID:TIk9GDCN0
ンジャメナの親戚っぽい
89 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:14:34 ID:YhqqkfD00
腹にやにやするって・・・なんていうか・・・ww
ホントににやにやするって表現以外思いつかない鈍痛?みたいな不快感なんだよね
90 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:14:57 ID:8UUT2bYi0
38年生きてきたが、いまだに「おなかがしくしく痛い」という痛みがどういう痛みを表現しているのかさっぱり分からない
91 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:15:19 ID:UXGoKrxoO
ニキニキだあ!
92 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:15:45 ID:YF+xq4ve0
津軽の訛り方は異常だろ。
わざと余所者に分からないように話していたような生まれ方をしたとしか思えない。
93 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:16:31 ID:Y+MIqysh0
>>1 > 昭和30年ごろまで学校教育で行われた方言やなまりの矯正で、若者の言葉は標準語に近くなった」
なんともったいないことを・・・・
言語は一度失われたら甦らないんだよ!
94 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:17:47 ID:iPqX33HP0
でもさ、津軽あたりの年寄りだったら学校行ってない人も多いと思うんだ
95 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:18:33 ID:TJmTmTTz0
津軽弁の「け」はかなり意味が広いよな。
1・・・食え
2・・・痒い
3・・・(物などを)ください
外から来た人は大変だろう
96 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:18:34 ID:TIk9GDCN0
>>90 キリキリと同程度だけど、腹の内側だけが痛い感じ?
外に痛みが突き抜けてこないというか・・・
97 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:18:43 ID:HrWPCziL0
でもいくら標準語に近くなったといっても
青森の若者達だばむったど訛ってるっきゃ
98 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:18:53 ID:1YpgLIYT0
東北弁っていちいち神経に障るよな
99 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:19:44 ID:/c6LNJ2Y0
間違えている人もいるようなので
標準語は国が東京の山の手言葉を元に国を代表する言葉として改良したもの
共通語は全国どこでも通じる言葉
現在、一部の大阪弁とかは共通語に入ると考えられる
100 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:19:49 ID:90REpUJP0
★問題 次の津軽弁会話文を標準語に訳せ。
『ナシテ・アオモリ・ダバ・フジテレビ・メネーノ?』
Nashite Aomori daba Fujiterebi meneno?
『アオモリ・ダッキャ・ジャゴ・ダハンデ・マイネン・ダビョン』
Aomori dakkya jago dahande mainen dabyon
『ワヤ・スケネー! ヘバ・ケーブル・ハイルスカ・ネーディア』
Waya Sukeney! Heba keburu hairushka Nedia.
101 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:20:25 ID:9vloce280
>>75 >ニュアンスを掴んで自分の言葉にする
>実生活で感情や意思を込めて使う
それが普通はできない。微妙なニュアンスの獲得は天性のセンスだよ。
特に宮崎弁みたいな平坦でとつとつとした流れの言葉と、
関西弁(広島弁)みたいな抑揚でニュアンスが違う言葉を自在に使えるんだから、
何かひとつ外国語できたら、同じ語族の言葉を一気に何ヶ国語もできるかも。
102 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:21:03 ID:lMVPEbmE0
胸がニヤニヤするって使ってるのを聞いたことがある。
痛いのか、かゆいのか全然伝わってこない。
緊迫感のない言葉だから、病院では使わないほうがいいな。
103 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:21:49 ID:HrWPCziL0
>>100 wwww
カタカナで書くと外国語みてーだな
104 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:22:28 ID:+zwIls590
がもちょすな
105 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:23:57 ID:qMB+sDx60
ばためぐ旗
じゃわめぐ海さ うじゃげで飛ばされてしまれ!
とかいうふいんきの詩(実際のはもっともっと長い)を
厨房んとき教わった記憶がある
たぶんとうほぐ弁だったと思うけどすごい衝撃だった
寝てて標準語訳を聞いてなかったから意味はわからないままだが
日本にはすごい言葉があるんだなーと思った
106 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:24:13 ID:Xb6km98W0
>>95 鹿児島弁も「け」の用法多いよ。
1・・貝
2・・買う
3・・来い
で『けをけけけ』 で『貝を買いに来い』となる。
107 :
まいね:2008/03/08(土) 23:24:32 ID:HrWPCziL0
まいね
108 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:27:27 ID:rJLaMiBo0
つかTVや新聞や医者の言葉などの標準語は理解できるのに話せないの?
109 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:29:33 ID:/c6LNJ2Y0
>>108 おそらくとっさに言葉が思いつかないんだと思う
英語を覚えたばかりの人が言いたいことが言えないのと同じ
110 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:30:55 ID:y6z3/3fc0
わが、ぐしゃわっぺ、いだそんげたーべ
なごげしゃ、どちげんしゃ
こういう風に早口で言われても分かるはずないよね
誰か分かる人いる?誰も分からないと思う
だって俺が適当に作った言葉だから・・・
111 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:30:59 ID:QMlwHCN50
ハングルよりも津軽弁の方が日本語から離れているな
つまり東北地方の人間よりも韓国の方が日本に住んでもおかしくない民族
112 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:31:03 ID:j4BAjIeT0
>>100 秋田県人だがこれしか分からん
なんで青森ではフジテレビ見えねーの?
青森は???(田舎?)だから見えないんだろうな(?)
なんと(?)???(ひどい?) じゃあケーブル(テレビに)入るしかねーじゃん
ナシテとダバとヘバは秋田でも使う
しかしこれ口頭で言われたら分からない自信がある
アクセントも相当違うし、隣の県なのにえええってなるw
113 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:31:36 ID:r7cuCS9W0
>>100 何で青森ではフジテレビ見れないの?
2行目分からん
わあ、少ない!それならケーブルテレビに入るしかないだろ
俺の頭ではこれが精一杯だ
>>106 暗号に使えそうだな
114 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:34:05 ID:90REpUJP0
>>100の答え
「どうして青森ではフジテレビが見れないの? 」
「青森なんか田舎だからダメなんだろうなぁ。 」
「超気に入らなね~! だったらケーブル入るしかないじゃん。 」
★単語の解説
・「ジャゴ」Jago :田舎 「在郷」が転化したもの。「ジャイゴ」とも言う
・「マイネ」Maine :ダメ 津軽弁では日常でよく使われる。
「ナモ・マイネ(いやダメだよ)」
「セバ・ダバ・マイネ・ビョン(それだとダメでしょう)」
※太宰治の小説「ダス・ゲマイネ」は津軽弁で「だからダメなんだ」という意味。わざとドイツ語風にしている。
・「ワヤ」Waya :とても、すごい 青森以外でも北海道・北東北で使われている。同意語「タゲ」
・「スケネー」Sukeney 気に入らない 同意語に「ハンカクセ」「ウダデ」
・「ヘバ」Heba :「それじゃ」と同じ意味 同意語「セバ」
「さよなら」の意味でも使われる。このときは「ヘバナー」「セバナー」とも言う。
★文末表現
「~ダンズ」 「~なんです(肯定)」
疑問文で「~なんですか?」
「~ダビョン」 「~だろう(推定)」
「~ダディア」 「~だなぁ(感嘆)」
「~ダハンデ」 「~だから(理由)」
「~ダッキャ」 文末の場合「~だよね(共感)」
助詞の場合「~は、~が(主語の強調)」
115 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:34:36 ID:/C1B1R/p0
うぐぅl
116 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:34:48 ID:Ae7p+xtI0
>>112 秋田はかなり標準語に近い。
津軽弁に比べたら、太陽と地球、太陽と鷲星雲くらいの距離あるわ。
Were got yen
これをネイティブっぽく一息(0.5秒)で発音すれば津軽弁になる。
意味は「わかりません」
117 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:34:52 ID:lNBUZ1+M0
>>93 イントネーションは残ってるところ多いんじゃないかな。
青森の取引先に電話すると言葉自体は分かるけど、イントネーションの波が
凄すぎて乗り切れない。こんな感じだもん。分かるかな・・・
銀行 で
すー
青森 本店
118 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:35:12 ID:PvEwDVoy0
>>109 ああ、あるねぇ、慌ててしゃべると、「~でしょう?」が「~だっちゃ?」になってしまうことが。
ふとしたきっかけで長いことしゃべっていた言葉がつい、出てしまうんだ。
119 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:35:32 ID:BboVsmWz0
>>112 「だぴょん」はどこにいったんだ?
120 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:35:34 ID:ufW5/YB80
ニンニキニキニキ
121 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:35:43 ID:qMB+sDx60
>>100 なんで 青森 では フジテレビ 見えねーの?
青森 だけは 子蛇 なんで 毎年 出るの?
わっ 好かねえ(だめじゃん)! ヘバケーブル 入るしか ねーなぁ
2個目が自信なし
122 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:39:10 ID:j4BAjIeT0
津軽弁と鹿児島弁は訛り方が激しくて近隣とも通じにくいがまだ日本語の範囲だ
一方沖縄の本当の方言はあまりに本土方言と違いすぎて言語学的に別言語とみなされることが多い
今の沖縄の若い人たちは標準語が琉球語の影響を受けたものをしゃべってるから本来の方言とは結構遠い
本当の方言の例(首里方言)
サリ!
イメンシェービティ ウィーリミシェービリ!
ヌーシェー メンシェービーガヤー?
ナマー ウンジミショーチ、イメンシェービラン
訳:
ごめん下さい。
よくお出でになりました。 おかけになって下さい。
ご主人はいらっしゃいますか?
今はお出かけになって、いらっしゃいません。
123 :
まいね:2008/03/08(土) 23:39:38 ID:HrWPCziL0
「ヘバケーブル」って津軽弁オンリーの放送局みたいでワロスw
124 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:41:28 ID:U1zr1Czv0
スレタイ見て竹本泉思い出した
125 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:53:31 ID:jGmvxS9O0
>また、県外出身の医師が覚えたての津軽弁で「診察台の上に、さ、のだばりへ
>(足を投げ出して座ってください)」と言うつもりが、「診察台の上に、さ、くたばりへ(死んでください)」と間違え、
>患者を怒らせたエピソードもあったという。
明らかに発音が違ってで県外出身者が間違っただけって分かるだろ
こんな地方に馴染もうと努力してる姿勢の人間に
この程度で怒ってるから田舎に医者なんかいなくなるんだよ
126 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:53:41 ID:oEaxViyk0
標準語わからんなら早く死ねよ老害ども
127 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:54:04 ID:+jD4kMzr0
最後の津軽弁の間違い、むたどわらった。
俺は津軽から上京(脱北)してきたんだが、あんべわるいときに言葉が出なくてゆるくない。
「腹あんべわるい」とか「いずい」、「こわい」といったことが通じない。
花粉飛んできて、近所の医者に「へずね」と言って通じないときには参った。
128 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:56:21 ID:5AlfvqkYO
出した言葉が相手の耳に届く前に凍って落ちるような土地だからなぁ
独自の言葉になってもしかたがない
129 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:56:38 ID:+jD4kMzr0
>>100 ケーブルさ入っても弘前だばまいね。
130 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:58:29 ID:BUuwcs830
なーうげったちゃんす にん!
131 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:58:33 ID:WtZA4laY0
東京で標準語使うと微妙に訛ってると言われ
田舎で方言使うと、なんか違うと言われる俺
132 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:58:46 ID:+jD4kMzr0
あんましぐだめいてもまいね。
とかしゃべられるんだべな。
133 :
名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:59:57 ID:j4BAjIeT0
未だに言語統一とか言ってる時代遅れの輩はなんなの?
方言撲滅とか昭和中期かよ
134 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:00:43 ID:oEaxViyk0
>>114 まちBBSのまいねってそういう意味だったのか。
東北人だが初めて知った。
なんとなくdamn見たいな意味だとは思ってたが。
135 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:01:30 ID:259nRtxz0
>>100,114
その質問と解答の作成能力(センス)に脱帽
136 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:02:34 ID:c33FpNwtO
電話越しの年寄りの方言の聞き取りにくさは異常。
137 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:02:53 ID:oEaxViyk0
>>133 方言は別に撲滅しなくてもいいが、標準語ヒアリングすらできない奴はダメだろ。
138 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:03:21 ID:yCqeOTcMO
津軽弁はとうほぐ人でもわかりません
139 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:03:23 ID:SNQQRB7I0
出身地が違うもの同士が会話するためのツールとして標準語があるのだから
標準語しか使うなと言うのはおかしいし、同じように標準語が全く使えないのもおかしい。
140 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:03:36 ID:XUUhA/qT0
体の部位の呼び名も違うからなw
なんずぎ:額
あぐど :かかと
まなぐ :目
どんず :尻
がも :○△×
141 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:05:19 ID:Hlsi+YU00
>>125 変な関西弁使うと関西人は怒るだろ
それと一緒
なじもうとしてるようには見えなかったんだろ
142 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:05:36 ID:2BiiYyhJ0
父の転勤で東北地方をたらい回されて育った俺は
「がおる」「むぐす」「ぶんず色」「かんます」とか
一発で通訳できて介護の仕事で重宝がられてるよ。
143 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:07:31 ID:+NVA+N/50
『ワノケャグ・ダッキャ・カラポネヤミ・ダハンデ・マイネ』
Wano deyag dakkya Karaponeyami dahande maine.
『ナモ。ケッパテラン・メゴイッキャ』
Namo. Keppateran Megoikkya
これはわかるかな?
144 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:07:51 ID:VaQVi/Oi0
>>140 まんじゅうは?
145 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:07:51 ID:UlqKwaiz0
>>140 津軽娘にフェラガモプレゼントした時のリアクションに期待だ
146 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:10:09 ID:VaQVi/Oi0
「な、おべたふりだばまいね」ってしゃべるじじばばもいたっきゃな。
147 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:10:41 ID:4G+/g/gY0
いくらなんでもクタバレはねえだろ
148 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:10:52 ID:smQaHMvU0
く?
く。
め?
め。
149 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:11:06 ID:nqH2eBrRO
腹がにんにんするでござる
150 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:11:34 ID:WeSmur2Y0
にきにきにきにき歩いたりしてる
151 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:13:00 ID:xjuFWIdM0
べっちょ分け、ってわかる?
152 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:13:43 ID:e4Yxt5uWO
>>140 ウホ
みんなわかるww
153 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:14:02 ID:VaQVi/Oi0
>>146 注釈
津軽の3ふり
「えふり」
「あるふり」
「おべたふり」
あと、からきじこきも多い。
津軽の3しい
「まむしい」
「さがしい」
「あずましい」
津軽の3なし
「ずぐなし」
「やずなし」
「ほんずなし」
154 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:15:15 ID:Ot02S8ED0
>>125 流石に医者に死ねと言われたら怒るだろw
155 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:16:06 ID:PRww8jyn0
>>1 これはわからないwwwwww
地方の学校とはこういう格差があるのか
やはり地元の学校が一番だわなw
156 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:16:15 ID:VaQVi/Oi0
青森県警の「津軽・南部方言マニュアル」はまだあるんだべか?
157 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:17:25 ID:+NVA+N/50
>>143の解答
「俺の友達、面倒くさがりだからダメなんだよ。」
「いやいや。頑張ってるじゃないか、可愛いだろ。」
158 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:17:32 ID:eUsFAEyn0
ナースさん股間にぎにぎして
159 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:17:56 ID:0o63zaAH0
>>140 ちなみに「なづき」は古語で「脳」のこと
「あくと」は「かかと」の古語
「まなぐ」は「まなこ」で、これは語源は「目の子」
「目」が「ま」になるのは、「瞬き」(目叩き)や「睫毛」(目つ毛、目の毛の意味)と同じ
「手」が「た」(手綱など)、「風」が「かざ」(風車など)、「雨」が「あま」(雨音など)、「酒」が「さか」(酒屋など)になるのと同じ現象
中央で失われた言葉が、地方には方言として残っているというパターンは結構ある
もちろん逆のパターンもあるので、一概に地方のほうが古いなどとは言えないのだが
160 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:18:32 ID:VaQVi/Oi0
http://response.jp/issue/2000/0811/article3677_1.html 青森県警は10日、2544人の全職員に対して「ザ・メグセ&ショシ」というタイトルの冊子を配布し、
熟読して徹底するようにという異例の通達を行った。
冊子のタイトルに使われた「メグセ」と「ショシ」は、それぞれ津軽弁と南部弁で「恥ずかしい」という意味になる。
青森県は地域によって、この二つの方言があり、他の地域に住むものにはもちろんだが、
県内の互いの地域でも全く通じないという不都合がある。
言葉の意味が通じないというのは重大で、例えば津軽弁を話す警察官が、スピード違反を行ったものの、
停止を拒否したドライバーに対して「あんた、なんぼごんぼほりだな(言うことを聞かない人だな)」と話しかけたところ、
違反したドライバーが「人をゴボウ扱いするとは何事だ」と怒りだすという騒ぎがあったり、
あるいは南部弁を話す地域出身の警察官が方言の違いから、青森市の住民に「お前は南部出身だから教えね」
と態度を硬化されたケースや、それとは逆に津軽地方出身の警察官が南部地方で住民に捜査協力を拒否されたケースもあるという。
この冊子を製作した青森県警の教養課では「方言を禁止するわけではないが、警察はどんな時も市民に正確に伝わる言葉を
使わなければならない。冊子が、言葉のマナー向上につながることを願っている」としている。たしかに「ごんぼほりだな」と
言われても、意味が全くわからなければ効果はないだろう。
《石田真一》
161 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:18:46 ID:UXQcU5rF0
>>1 > 例えば、津軽弁(青森)で発熱前の背中がゾクゾクする感じは「うじゃめぐ」「ぐじゃめぐ」。
・・・・(たくさんの虫が)這っている状態。(うじゃうじゃいる・・・・・)+そういう感覚に近いものを「感じる」。
これが、怖い話を聞いたときに背中がぞくぞくするのは「ざわざわってくる」
> おなかの鈍痛は「腹にやにやする」「腹にきにきする」。
青森市では一切使わない。おそらく津軽平野特有の言葉。
> 「津軽は今でも方言が主流だが、核家族化や昭和30年ごろまで学校教育で行われた方言やなまりの矯正で、若者の言葉は標準語に近くなった」
外で話す時に使う言葉遣いと、家の中で親と使う言葉遣いは、はっきり言って少々違う。
最近、親と話すと、自分が古い言い回しを普通に使っているのに気づいてびっくりする事がある。
多分、医者が聞いて一番わからない津軽弁は「(患部などが)いちくらしぃじゃ・いちくらしくてまね」だろうw
162 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:22:51 ID:+kBjOekuO
ヘレバヘッタテヘラレルシ、
ヘネデモヘッタテヘラレルシ、
ドウセヘッタテヘラレルノダバ、
ヘネデヘッタテヘラレルヨリモ、
ヘッテヘッタテヘラレダホウガマダヨイ。
東北の格言だな。
163 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:23:59 ID:VaQVi/Oi0
「赤になったら、まいね、まいね。青になったら、よし、いくぞう」というCMはいつまでやっていたんだべか?
164 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:24:01 ID:e4Yxt5uWO
>>160 メグセもショシ(ショス)も
どちらも普通に使える自分は南東北の人間
165 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:24:30 ID:ADklkZRf0
津軽に旅行した時は、何言ってるのかさっぱり分からなかった。
だけど、テレビとかで標準語を聞いてるんだから少しは
話せるんじゃないのか? イントネーションはともかく。
166 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:25:01 ID:U5Pynb/bO
あべ!
と言われて即座に対応出来る若者は少ない
へばな(^O^)/
167 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:25:01 ID:UXQcU5rF0
>>140 > がも :○△×
これには、別名がある。
「へんき」というが、俺はじ様以外でこの言葉を聞いた事がほとんどない。
だから、だいぶ古い言い回しであることは間違いない。
(じ様、大正10年生まれ。)
肝心なのがないぞw
まんじゅ:
168 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:25:58 ID:ABlIt/AV0
自分の身体の感覚を医者に説明するのはそれでなくても難しいからなあ
「痛いですか?ずきずきする感じで?」
「う~ん、、、(ちょっと違うなあ。でもいい言葉が見つからん)
はい、そんな感じです。」
なんてことをよくやっていた。
169 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:27:46 ID:VaQVi/Oi0
>>165 いや、めぐせんだよ。
標準弁で生活している人が、毎日古文をしゃべって生活するようなあんべだはんで、
たげたいぎなんだびょん。
さて、寝るじゃ!
へばの ノシ
170 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:28:21 ID:AdgmE+X80
>>166 「あべ」もわかるし、
「あばせ」とか「あばしょ」とも言われるよー。
171 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:29:59 ID:UXQcU5rF0
>>166 あべ、あべ、あばながな。
ここのあべ(あば)は、すべて抑揚が違う。
おそらく、口に出して喋れば津軽人の多くは納得w
ヒント:最初のあべは阿部(さん)w
172 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:30:35 ID:0KojxfLH0
すごい。スレタイ見て「きっと・・」とは思ったけど
ここまでディープに方言を語ってるスレになってるとはw
173 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:31:20 ID:y81z/k2J0
千葉県人だが、曾婆ちゃんに
「ちゃんこにこんちゃれるど!」
ってよく言われたなぁ
174 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:31:24 ID:txtOTztj0
「ほんつけ」と「ほんつけなし」の違いが判らない・・・・
175 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:36:11 ID:xjuFWIdM0
>>160 ふぐすま県うまれだけど「めぐせ(めんぐせぇ~)」も「しょし(しょしぃ~)」も分かるよ。
「ぼぢょごれてっぺ」とか「んだべした」とか通じないんだよね。
176 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:36:18 ID:4ELhyGoW0
いまどき伊東四郎でもニキニキなんていわねーぞ
177 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:37:46 ID:kKiPA8Tw0
>>17 東京弁とも違う。
178 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:45:09 ID:udTUYpYy0
うちの婆ちゃんが入院して寝たきり状態になってるとき
若いイケメンの医者に診てもらってるときだけ
標準語で上品に話しててびっくりした
その婆ちゃんも去年亡くなってしまいましたが
179 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:49:03 ID:twM36zab0
津軽弁をしゃべる老人が死んでも医療費が浮くだけで誰も困るひといなくね?
日本語しゃべれないんだからわざわざ治療する必要なくね?
これを認めると、隣の半島から薄汚い鮮人がぞろぞろやってくるぞ。
「人道的対処を求める」
とかいって住み着くぞ。病気を撒き散らし、犯罪を繰り返すぞ。本当にいいのか
180 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:53:33 ID:0iAYotw40
>>179 おまえも日本語が不自由そうだな。
死ねよ。馬鹿ガキ。
いつまでも生きてるんじゃない。図々しいぞ。
181 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:54:23 ID:jhla3cbl0
なんか津軽弁かわいいw
182 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:56:03 ID:N2tsEpY9O
>>179 シナ人シネ
183 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:56:16 ID:+J2X9Eo3O
津軽の、どやぐになだきゃざいのくせにって言われて親においで在日だーなと聞いた。
184 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:56:19 ID:GeT0KB2F0
もちょこい!もちょこい!
185 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:56:33 ID:IPcFUot7O
テレビ見てるんだから話せるんだろ?
186 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:57:09 ID:WNAckeNR0
ゲキレンジャーは津軽の話だったのか
187 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:59:05 ID:HJcmw3qQ0
そりゃ医者もゆるせくないね
188 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:00:21 ID:p2m4q+6p0
俺青森生まれだけど「うじゃめぐ」「ぐじゃめぐ」「腹にやにやする」「腹にきにきする」こんなの聞いたことないぞ。
年寄りとか、市内から遠く離れたさらに田舎に住んでる連中限定だろこれ
俺でも意味わからんわ
189 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:01:56 ID:0o63zaAH0
>>188 若者には分からないだろうと思ってお前相手に話すときは使いたいのに我慢してる
優しいお年よりの配慮を少しは察してやれよ
190 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:02:14 ID:v8AVVJj30
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉
【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html?? (第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
191 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:03:49 ID:UIChxk/D0
青森には初等教育すらないの?
192 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:06:10 ID:0iAYotw40
>>179 ~なくね?
はぁ?どこの言葉だそれ?
馬鹿ガキ語?
消えてなくなれ。このできそこないのゴミが!
気持ちの悪いバカガキが。
193 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:10:14 ID:3y+xT7Vz0
なんというか年寄りの傲慢さを再認識させられるニュースだな
194 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:12:46 ID:Wg+SvI4P0
こう方言で話す爺婆は標準語をしゃべることはできないのか?
195 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:14:20 ID:9SQqonJH0
田舎の人間は死ねよ
196 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:15:14 ID:q+G049CK0
ほぼできんね
自分の話す言葉が標準語
みんなそう思ってるんじゃないのかね
197 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:17:40 ID:IS3I+qN80
「うじゃめぐ」なんかカワイイな
今度使ってみよう
198 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:17:52 ID:udTUYpYy0
いなかの年寄りはNHKをいつも見てるはずだから
標準語を理解することはできると思うんだが
199 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:18:04 ID:eyO+YFWg0
日本語でOK
200 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:18:23 ID:SFnsGHxj0
>188
ねぶた と ねぷた の違いが分かりません><
何時間も青森県人にレクチャーされましたが、いまだに分からないのです。
簡単に教えてちょ
201 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:18:56 ID:UIChxk/D0
>>192 怒りに震えてるってことは意味がわかってんだから,どこの言葉とか言う時点でバカと思われるよ。
必死になんなよ,じっちゃん。
202 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:24:20 ID:+NVA+N/50
>>200 Nebuta 青森市の祭り
Neputa 弘前市・五所川原市(津軽平野一帯)の祭り
昔は厳密なbuとpuの違いは無かったらしい。
203 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:24:56 ID:haBsybbK0
>>201 死ねよ。できそこない。
204 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:25:26 ID:AvRJPHou0
東北では彼女(恋人)のことを「おなご」と言うよね。
205 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:26:06 ID:3y+xT7Vz0
年寄りのほうから標準語に歩み寄ろうという姿勢が全く感じられない
206 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:26:55 ID:0o63zaAH0
「標準語を話せ、田舎者は氏ね」と言っている奴を見ると、
江戸の言葉が標準語になってからまだ250年ほどしか経っていないのを知らないのかなあと思う
日本語の歴史を振り返ると、奈良時代から江戸時代半ばまで一貫して畿内の言葉が尊重されて
東日本の言葉は舌が曲がってるだの鳥がさえずってるだの散々な言われようだったのに、
江戸時代半ばには上方と江戸の女同士が自分の言葉のほうがいいと言い争うようになり、
そして明治以降はすっかり東京弁を元にした標準語が幅を利かせるようになり、
今では東京の人が「標準語を喋れない田舎者の関西人は氏ねよ」とか言うまでに至っているわけだ
この見事なまでの逆転現象に、不思議というか滑稽の感を禁じえないほどだ
まあなんだ、今の標準語自体歴史が浅いんだし、方言は方言で歴史があるんだから、
方言をバカにばかりしてないでその価値を見直してみたらどうかな
207 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:26:57 ID:9SQqonJH0
年寄りがわがままな地域は滅びて当然だろ
208 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:26:57 ID:UIChxk/D0
>>203 ですよねー^-^
209 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:28:35 ID:ih5L/iitO
青森の言葉で「かわいがもん」は
210 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:29:03 ID:0VmobIWX0
方言しか喋れない老害はくたばって当然
211 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:30:45 ID:SFnsGHxj0
>>202 サンクス^^
あんたいい人だな。
212 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:37:27 ID:3y+xT7Vz0
年寄りって「~してもらっている」っていう感謝がないんだよな
213 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:40:42 ID:UIChxk/D0
>>212 金払ってるんだから~みたいな態度が多いのは団塊以上の年齢に多い気がするなあ。
金がなかった人間が金を持つとそういう傾向がありそう。下品な感じ。
214 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:41:53 ID:+NVA+N/50
いくら津軽弁の年寄りだからって
毎日普通に新聞・テレビを見ているんだから
標準語は理解できるよ。
ただ話し言葉は別。
いざ標準語を話そうとしても
発音やイントネーションが違うから
やはり変な訛りになってしまう。
いざ上手に標準語を話しても
何か芝居の台本を延々と話しているかのようで
物凄い違和感がある。
ましてや東京の若者言葉は軟弱っぽく聞こえて
男が喋るとちょっとゲイっぽく聞こえる
これは関西人や九州人でも思うらしい。
江戸弁やアナウンサーの標準語は綺麗な言葉に聞こえるんだけど。
215 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:44:29 ID:kRQ/fvvi0
津軽弁は最強www
216 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:50:00 ID:pTcbLcfuO
別に共通語で話すのを
強制しなくてもいい。
それは傲慢だと思う
むしろ地方勤務になったのやつが
初歩的な範囲でいいから,その地域の方言を修得したほうがいい
方言を通じて、その土地の風俗や文化を理解しておかないと
円滑なコミュニケーションはとれない
217 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:02:53 ID:PdfYrYiS0
>>7 年寄りを目の前にしてそれを言えるか?
何がTPOだ、知ったかぶりが。
218 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:04:20 ID:UIChxk/D0
>>216 まあ,くだらない土地に赴任してる医者の身になればわかるんじゃないか。
正確に伝わらない所為で訴えられたとか言われたら終わりだし。公共の場で相手に
わかるように話すのは大切だろ。
219 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:12:12 ID:f4ER7L7C0
広島に越してきて言われた
東京の人はドラマでしか聞かないような話し方をする
辞書とか教科書みたいな言葉を使う
なんか人間って感じがしない ロボットみたい
東京に方言が無いのは東京の人に感情が無いから
聞いてて凄く嫌な感じがする
面と向かって言われた
それも何人もの人に
でも広島弁を使おうとすると
広島をバカにしてるのか?と言われる
どうすればいいのかわからない・・
220 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:17:58 ID:+NVA+N/50
>>219 男の場合、落ち着いた声で淡々と話せば
標準語は格好良く聞こえるよ。
221 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:33:45 ID:xlXN4X3E0
ざざんぼ
222 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:40:41 ID:m60VjeZe0
>>219 面と向かって言われて「でも、今はそんな風には思ってないよ」とか
何のフォローもないなら、方言とかじゃなくて他に問題点があるんだろ
223 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:48:54 ID:otNZe1gC0
東北もそうだけど、九州弁や関西弁も日本語とは思えないような崩れ方だけどな。
224 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:49:58 ID:skxSa0QC0
背中がいづい。
じょっぴんかけとけ。
手袋履けばいいしょ。
ああ怖いなあ。
225 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:11:56 ID:uM4JBjOJO
>>224 こわいは怖いじゃないんでないかい?
漢字で書くんだべか?
226 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:27:48 ID:8qLq0Yj2O
>>225 「こわい」と言うよりは「こえ」って感じだな
227 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:35:28 ID:YXAZMWOB0
医師不足のところをわざわざ来てんだから
老人側も少しは努力しろよ
標準語のメモをもっていくとか衰えた頭で勉強するとか
228 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:36:03 ID:W6ea+Tbx0
上京しても訛りをちゃんと治さない人っているよね。
229 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:43:49 ID:s9JfrX41O
>>224 津軽弁?北海道かと思った
230 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:45:18 ID:XxB9zXJ/0
最後の例のように医者側から無理して使うことは無いだろ。
標準語が理解できない人間は日本にいるのか?
231 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:45:54 ID:DmRn4pvQ0
>>116 俺も秋田にきてびっくりした。
アクセントはほぼ標準語なんだよな。
232 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:50:16 ID:cu/CBfeq0
もっけだのう。
意味わかるか?俺は地元民だが一度も使ったことない。
233 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:52:47 ID:cu/CBfeq0
>>231 それは秋田市ぐらいだろwwww
234 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 03:58:02 ID:rBrjXpj2O
体がいづいっちゃ
235 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:00:12 ID:xri/8LSxO
いづい、は宮城
236 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:01:18 ID:DmRn4pvQ0
>>233 湯沢なんだよこれが
237 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:01:19 ID:O6VR473D0
わだっきゃ、わや、よっちゅんずや
238 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:05:26 ID:SYVlsflOO
♪住みなれた~我が家に~花の薫りをの~せて~
239 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:11:14 ID:Lh4KXzvv0
わいは。
なぼだばまねでば。
なしてぐじゃめいでらんだばなぁ。
かぁ、こぃぇ。
くすりこぁのめばなおるべはんで。
いしゃせんせさへらいだとおりさせへ。
あらあら。
これはひどいことになっているねぇ。
なんでむかむかと気持ち悪いことになっているんだろうねぇ。
ほら、これ。
薬を飲んでいれば治るだろうから。
先生に言われた通りにしていなさいね。
240 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:22:46 ID:+NVA+N/50
津軽衆はビックリしたとき
「うわっ」とは言わず
「わいは~!」もしくは「わい~!」と言います。
試してみてけへ
241 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:23:09 ID:glcNrUJq0
獣拳戦隊ゲキレンジャー
第●話「ニキニキ!おれのお腹!」
242 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:32:56 ID:HB/dgoAU0
テレビで標準語を理解できてるなら、単語だけでも標準語に言い換えて話す事はできると思うんだけど・・・。
243 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 04:51:05 ID:UXQcU5rF0
RABで言っていたが、他県から来た人間で意味を勘違いされやすい例として、「(う)ら!」とか「あぅら!」(文字表現はちょっと難しい)という言い回しが上げられていた。
用例「(う)ら~、いいきなってw」
他県の人は、かなり威圧感を感じるのだそうだ。
244 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:00:56 ID:UXQcU5rF0
>>242 それは無理
俺は、東京に住んでいた時はなまりのない標準語を話す事が出来た。
(白状しない限り、東北出身なのはばれなかった。)
しかし、田舎に帰ると
>>161 今考えると、標準語を話している時は「標準語で考えている」。
津軽出身者が津軽に住んでいて周りが津軽弁だらけだと、どう頑張っても「津軽弁で考える」事になる。
だから、特別意識しないと津軽弁や津軽弁の語彙がぞろぞろと出てくる事になるw
(この辺は、多国語を操れる人間と同様w)
245 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:08:01 ID:DmRn4pvQ0
>>244 無理なんじゃくて、その状態をピンポイントで表現する標準語が無いからなんだろうな。
246 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:11:19 ID:qmj156kr0
>「診察台の上に、さ、くたばりへ(死んでください)」と間違え、
>患者を怒らせたエピソードもあったという。
つい、本音が出てしまったということか・・
しかしこんなことで怒るとか東北人って怖いね。
247 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:14:10 ID:zBbN9tCA0
>>246 というか、津軽はかなり独特なんじゃない?
「東北人」とひとまとめにして見下すのって、まるで大阪人や朝鮮人みたいでよくないと思うぞ。
248 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:19:11 ID:feRoJyRRO
痛みの表現は、人それぞれ。
挫骨神経痛の痛みでは、
痺れ、ズキズキ、重い、だるい、キンキン、ビリビリと色々。
ちなみに私は同じ痛みの説明に対して、
上の言葉全て使っても医者に理解されなかったり
249 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:46:29 ID:ETrpUaXC0
その場にいるナースとか患者の家族で若い人とかは通訳しないの?
ER見てた時は、ヒスパニックの患者で言葉が通じないときは、
ヒスパニックのナースが通訳してたなあ。
250 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:56:52 ID:UCYgz4ADO
老人の言葉は地元の若い子ですらわからんかったりするわな
青森人(地域は知らん)は若い人でも割りかし方言濃ゆいキガス
おじんおばんの喋りは異世界言語だろw
251 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:02:46 ID:+uLsAhbiO
東北弁を話す年配の方の言葉は本当に半分くらいしか意味がわからない
252 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:06:25 ID:RbWcBUM9O
転勤族も青森だけはダメらしいな。
言葉が通じなくてホームシックになるらしいw
253 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:12:35 ID:SaVvW+t40
実際の所、方言ってどうなんだろ?
日常生活では使ってるのかな?
TVの影響で平均化されて廃れたりさせないで、自分の血肉だと思って残してほしい。
岩手の雫石に旅行に行ったとき、宿のおばあちゃんの言葉が一言も理解できなかったw
夕食に出てきた(たぶん)鱈の白子の味噌汁も、びっくりした。
254 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:16:06 ID:KtCBjNmhO
「たなぐ」
わかるかな?
ちなみに自分は北海道です。
255 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:21:21 ID:0zgrQ3Q30
漢堂ジャンか
>>254 「自分のことを『棚』に上げて、相手を『殴』る」
256 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:21:32 ID:dHzt6vEeO
足がにがるんじゃがのう。
指にすいばりたったわ。
たわんけぇ取ってや。
by広島人
257 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:24:27 ID:JPQIg2NX0
言語標準化ってのは近代社会の中央集権主義が生んだ…であり
多様化する現代には合わない
そう言ってるやつらは先に若者語とか2ch語を駆逐すればいいだろう
258 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:34:07 ID:eoTxZ6I80
こんな方言の問題も一時のことだろう
259 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:43:00 ID:3s24WrKLO
青森県民だが、津軽はアレだ、異世界
マジで何言ってるのか分からん
え?え?みたいな顔してると、なんだコイツは馬鹿か?みたいな目で見られる
260 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:43:01 ID:UCYgz4ADO
年配者の言語は古文みたく自然に使われなくなるでしょ
たまに地元帰ったら友達と方言全開で飲むのは楽しい
これも2ch語みたいなある種の隠語、自分たちだけの言葉であって
若い人たちが新たに作る言葉と面白味自体は近いかなと思う
歴史や伝統を軽んじるつもりはないけど
言語は時代に流されるのが宿命みたいなもんだしねぇ…
261 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:44:31 ID:C2lm619K0
んだねす
262 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:49:35 ID:l5rHtNZJO
うぐぅ
263 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:53:31 ID:s0FHINq5O
道んじゅるいで、足んぐれるに!
264 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:53:36 ID:VEFe/JLD0
もう国境作って津軽封じ込めようぜ
265 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:53:53 ID:v2lbmMJkO
>>254 持つじゃない?
266 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:55:44 ID:4klEIm+30
昔「痛みを表す表現を書け」って題で「ひわひわする」って回答があったな…
あれ医学部かなんかのテストだっけ?
実は正解だったのかなあ
267 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:56:28 ID:mcqDDaLJ0
にきごるふ
268 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:58:03 ID:VEFe/JLD0
津軽地方に行く時ってパスポートいるのか?
269 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:00:11 ID:YLTIQf2t0
こういうのをオナペットって言うんだぜ
270 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:00:29 ID:dkmXBC1H0
群馬では「お大事なさい」と言う
271 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:04:33 ID:cvv9XWaAO
キラキラするのは「きらめく」
ざわざわするのは「ざわめく」
うじゃうじゃするのが「うじゃめぐ」
がじゃがじゃするのは「がじゃめぐ」
272 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:07:17 ID:KgoLouGy0
長野オリンピックのメインテーマだった「WAになっておどろう」は、
「うじゃけた」って歌詞で始まるよな。
作詞は角松敏生だが。
273 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:10:36 ID:o+cMy0WiO
>>270 群馬県人だが聞いたことねえぞ
普通に「お大事に」だが
274 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:12:52 ID:q17Zljca0
ってかさぁ、若い人が相手じゃ方言わからないかもしれないって
承知でコテコテの方言しゃべるわけでしょう。
TV等で代替になる標準語も知ってるし、そういう経験もさんざしてきてるのに。
その上で具合の悪い所を診てもらいにいって、お前が方言わかれって、
もうそういう人は死んでもいいんじゃないのかなぁ。
275 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:14:25 ID:C2lm619K0
修学旅行でバスガイドさんに、津軽弁で「こんにちは」は
何て言うのと聞かれ、迷わず「どんず」と答えた。
276 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:16:16 ID:cW+THCS10
>>41 山吹色波紋疾走
277 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:16:39 ID:kxL2OfeW0
曲解して馬鹿な医者は方言使うなよな
278 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:17:09 ID:o+cMy0WiO
あと旅客相手に意味不明な方言で対応する旅館はやる気あるのかね
279 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:18:01 ID:HShnbHnZO
>>274 死んでもいいというのは言い過ぎだが
確かに今の年寄りは標準語も読めるし使えるよね
逆に若い人には気を遣って標準語で話してくれる
にもかかわらず方言しか使わないのは嫌がらせとしか思えないよな
280 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:21:00 ID:lUGJnsAX0
何かグロいな
氏賀Y太的な
281 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:21:08 ID:3yMFF79y0
俺のティンポもムキムキする。
282 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:21:17 ID:JyNisi68O
これは患者が標準語を話すように仕向けるのが筋じゃないか
テレビやら新聞やらで、標準語に触れる機会の方が
圧倒的に多いと思う
別にデータベース化してもよいけどね
でもそもそも日本語として、
何しゃべってんのかわかんないじゃないかな
283 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:23:44 ID:Nck34lzR0
ニヤニヤ電波で無理やり笑わされた
284 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:24:21 ID:yQD1upKXO
腹がwikiwikiする
285 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:29:34 ID:H0H++1Ls0
方言が無くなるようになったらその地域は終なんじゃないかと思うな。
文化の一端が失われるって寂しい事だと思うよ。
子供なんかも東京の子供が話しているより青森とか大阪とかの子供たちが話をしている方がかわいらしい。
ケータイとかDSとか持つ物が共通になっても言葉や食べ物や祭りなんかがすたれないで欲しいと思う。
286 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:32:45 ID:UiQzjQ190
>「うじゃめぐ」「ぐじゃめぐ」「腹にやにやする」「腹にきにきする」
なんか、大惨事な語感。
287 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:33:29 ID:C2lm619K0
書き言葉は標準語なのに、喋り言葉は方言なのはなぜ?
288 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:38:55 ID:M0YUVfaI0
>>279 こうして津軽地方からは若い医師が一人、また一人とやめていくわけね。
医療崩壊は地元にも責任がある。医療はサービス業じゃないのだ。
289 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:42:44 ID:Fam+Xg2FO
女子生徒「先生が胸にぎにぎするんですけど」
警官A「お医者さんは診療しているんでしょ?」
女子生徒「うちの学校の校長先生なんですけど」
警官A「おまいの学校は埼玉県川口市立川口高等学校か!」
埼玉県川口市立川口高等学校の関係者の皆様、今回の
校長の脅迫容疑での逮捕、誠にご愁傷さまです。
290 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:44:39 ID:VG+1SxoN0
山形の瀬見温泉の温泉宿の風呂ン中で会ったオッサンが
しきりと話しかけてきたわけだが、発する言葉の一字一句
全てが全く判らなくて、この人は池沼なの?と思った。
291 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:48:15 ID:OV+Qj2qqO
一つ言いたい事がある!
青森でもおっぱいは、モミモミです。
全部が全部違う訳ではないのは理解してください。
キラキラしてるのを、キラめく=キラめぐなど、擬音が二回つく事に「~めぐ」が多いかも
実際使ってるのは老人だけだけど
292 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:49:11 ID:Z8fwPBZ30
きぐしねいです。
293 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:54:20 ID:OV+Qj2qqO
青森人は大阪と似てて擬音が多いかも
車でガーッと行って突き当たり右にシュッと曲がった所が店だよ
こんな感じで
294 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:57:29 ID:eHUsrg5EO
>>1マジですか?!
うちの病院(@横浜)は、やたら九州の人が多くて、
しかも手術室なんて閉ざされた世界は患者とよく話す機会がないから、
方言の抜けない人が多いよ。
本人達はそんなつもりないんだろうけど、エキサイトすると宮崎弁がヒートアップするし
何言ってんのかサッパリわからないよ。
『先輩に何か要望はありますか?』のアンケートに
共 通 語 で 喋 っ て 下 さ い
と書いた強者の同僚がいたw
295 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:59:34 ID:Lh4KXzvv0
あおもりだっきゃ、いしゃふえでらんだ。
三田村けんつづがケッパテラはんで、わんつかだばってふえでらんだ。
いしゃっこぁたりねってらのは事実だけどもな。
わい、おめだのばさまにゅーいんしちゃのが。
どごわりのさ。
つづらごぉ?つんづらごだばまねでばし。どんらほどきてらのさ。
ぜんぶまわってまったんだが。ほいいだばのぉー。
わい、まんずへばばさまさよろしぐいっておいでけじゃ。
むりさせねでの。
ご存知無いかも知れませんが、青森は最近医者が増えているのです。
三田村青森県知事が頑張っていて、僅かですが増えているのです。
医者自体が足りないと言うのは事実ですけれどね。
あれまぁ、あなたのお婆様が入院していらっしゃるって本当ですか。
どこが悪いんですか。
帯状疱疹ですか。帯状疱疹はいけませんね。どれぐらい進んでいるんですか。
全周まできてしまっているのですか。それは状況悪いですね。
あ、ご迷惑でしょうからこれくらいでおいとまします。お婆様によろしくお伝えください。
あなたも看病疲れが溜まっているでしょうから、無理しない様にして下さいね。
ゆっくり読めば、理解出来ると思いますが、地元の人のイントネーションは標準語とまるっきり違いますので、
聞いても理解出来ないと思います。
津軽人は、家族、親戚、親しい友人の間ではこのような言葉を今でも使っています。
296 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:00:08 ID:C2lm619K0
どんだんずよ
297 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:01:55 ID:Lh4KXzvv0
三田村→三村。
まじがえだじゃ。
298 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:03:40 ID:gIFxPRmH0
>>23 おなじくとんねるずの黒歴史に「がじゃいも」という曲がある
299 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:03:52 ID:c7GUCagf0
日本語おk
300 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:04:55 ID:VTrlXQZxO
うにゃらもす
301 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:08:04 ID:GBe0AjUQ0
クイズ番組で「足の筋肉が痙攣した状態をなんという?」って問題に
一般参加者のおっちゃんが「こむらがはる!」って自信満々に方言で答えて
不正解食らってた
そのあとの表情が忘れられない
302 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:09:52 ID:VaQVi/Oi0
>>232 (ノ∀`)ワイハー
303 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:15:55 ID:VaQVi/Oi0
>>246 そういう場合は、
「わぃ、めやぐめやぐ。」
と言えば大体は笑って許してくれるんだけどな。
304 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:18:25 ID:UCYgz4ADO
>>285 終わった地域なんざ人類史に腐るほどあると思いますが?
心情的には理解できますが、情報の共有化が進む
上では自然の流れでしょう
残したいってのは時としてエゴにもなりうる。
それならば、それ以前にあったものもあるはずで
今あるものだけを特段の理由もなく感情的にどうこう言うのは
どうも私は賛同しきれないのですがね
305 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:20:08 ID:C2lm619K0
今から30年くらい前の話だが
アップダウンクイズ
で
あと1問答えたら ハワイ旅行ゲット
という状況で
”体の呼び名で「へ」から始まる部分は?”
という問題がでた
リーチのかかった男性は勇躍”へなが!”と答える
ブー不正解でゴンドラ落下
男は”ありゃ~「へちゃかぶ」だった~”
(その名の通り正解でゴンドラ 1アップ 不正解地面に戻る
10問正解で最上階に到達 ”夢のハワイ旅行”ゲット
というシステム
)
局側が想定したの正解「へそ」だった。
306 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:32:03 ID:toAlcHzD0
「爪がうげる」
「鼻血がぬける」
307 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:39:07 ID:2Owx6sWh0
方便使ってる奴は、標準語を理解できるけど
標準語使ってる奴は、方便を理解できないから困るお。
308 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:44:01 ID:gfHWJ8u90
訳わからない鹿児島弁とかを文章で使われると
馬鹿にされたようでイラッとくるんだけど
津軽弁とかはなんか面白くて許せてしまう。
なんでだろう?語感の違い?
309 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:49:44 ID:pJHaQm5S0
そのままお亡くなりになっていただく
↓
意味不明な方言を使う人間がいなくなる
↓
ウマー
310 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:57:26 ID:GeUThg8t0
標準語を英語にすればいい
テレビも学校も全部英語にすれば
311 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:00:17 ID:M8yzeZirO
>>310 地域ごと独特のチャンポン語ができて余計に通じなくなっていく
312 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:00:24 ID:H4y9sLIZ0
方言は亡くすべきだ・・・
そう思ってた時期が(ry
>>308 馬鹿にされたようで
鹿児島県民?
313 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:06:49 ID:3FUIQE230
ゲキレンジャーの見すぎ。
314 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:07:14 ID:H4y9sLIZ0
広島県民じゃないけど
「はしる」はなんかわかる
使用範囲が結構広いんかな?
315 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:12:35 ID:m3m/GIje0
ジジババに標準語教えたほうが、後々間違いがないよ。
忙しい医療関係者にこれ以上余計な負担をかけさせてやるなよ。
ジジババは下らないTV番組を見てる時間はたくさんあるんだから、標準語の勉強でもさせとけ。
で、覚えない奴は死ねってことで。
316 :
名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:14:21 ID:H4y9sLIZ0
歯科関係方言
ttp://homepage3.nifty.com/sato-y/hougen.htm
日常的な用法だけの話かと思ったら
専門用語にも方言があるとは想像してなかった
大阪では「反対咬合」のことを「おべべ」なんて言うとは知らなんだ
Headlines...!【F1】スーパーアグリ、チーム売却契約成立...【文化】 「三島由紀夫レベルだ」 天才小学...【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【?..【中国製ギョーザ事件】平沼赳夫元経産相「...【芸能】マライア・キャリー最新PV、魅惑の...【経営者】ビル・ゲイツ氏「グーグル(Goog...怖い話大全集Tシャツ 通販