2ntブログ

MSNまとめ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このページのトップへ

【国際】F-1界のボス、オーストラリアGPに開催中止の警告[3/10]

1 :2/2@たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/03/10(月) 18:38:43 ID:???0
F1界の最高権力者、FOM(フォーミュラワン・マネージメント)のバーニー・エクレストン会長は、
オーストラリアGPについて、ナイトレースを実現できなければカレンダーから消滅する可能性があると警告した。
現地時間(以下、現地時間)9日、“ロイター”通信が報じている。

昨年に続き、今季も開幕戦の舞台となるオーストラリアGP。
しかしB.エクレストン氏は、イギリスの新聞“MailonSunday”紙に対し、
「メルボルン、もしくはオーストラリアのどこかでレースを続行する方法はひとつしかない。
ヨーロッパの観衆が視聴できるように、夜に開催することだ。
現在、生中継を見るために眠りを妨げられる人々がいるという状況は馬鹿げている。
これ以上続けることはできないね。
代案としては、オーストラリアから完全にレースを引き上げることだ。
私はケビン・ラッド(オーストラリア首相)と話したが、レースを再調整するにはコストがかかりすぎるそうだ。
つまりそういうことだ。
オーストラリアにそんなに長く通うことはないだろう」と、オーストラリアGPの中止をも示唆した。

アルバートパーク・サーキットで行なわれる開幕戦オーストラリアGPは、
現地時間午後3時半(グリニッジ標準時:午前4時半)に決勝がスタートする。
昨年よりも決勝開始が遅い時間に設定されたのは、ヨーロッパ中心部の視聴者を考慮したためだ。

http://www.carview.co.jp/news/0/67070/

2:2/2@たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/03/10(月) 18:38:54 ID:???0

9月には、シンガポールの公道サーキットでF1史上初となるナイトレースが開催され、
また、マレーシアGPも将来はナイトレースへ移行すると見られている。
オーストラリアは、過去23年間に渡りF1を開催。
1996年にアデレードから現在のメルボルンへサーキットを移し、2010年までレース開催契約を結んでいるが、
巨額の財政的損失に苦しんでいる。

オーストラリアGPが中止されても、B.エクレストン氏が代替地に頭を悩ませることはないと思われる。
来年には中東第2のレースとなるアブダビGP、2010年には韓国GPとインドGPが予定されている。

中東初のF1開催地であるバーレーンは、
2006年にオーストラリアでコモンウェルス・ゲームズ(英連邦競技会)が開催されていたため、
代わって開幕戦の舞台となったこともある。
さらには、今季カレンダーから消えたアメリカGPの復活を求める声や、ロシアでのF1開催の噂も存在している。

3 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:39:04 ID:9E5ef7nI0
なんぞ

4 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:39:53 ID:Xo/5A2Pa0
特亜+1 終了のお知らせ

5 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:40:16 ID:Nna7yU0H0
フジを中止しろよ

6 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:40:45 ID:+wVwhMpN0
日本も中国も該当するな

7 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:40:51 ID:u/wne77V0
韓国グランプリ・・・・・

8 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:41:11 ID:q5QjJAfl0
日本GPはどうすんだ

9 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:41:13 ID:lkqR2Cz60
なんだ。
シーシェパードに対する抗議からだと思った
バーニーがそんな金に成らん事するはず無いね

10 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:41:21 ID:qBZ/+cmj0
ざまあ

11 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:41:40 ID:GKRJ5Ysk0
オーストラリアで鯨のレース

12 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:41:43 ID:l8XcJxzdO
これ日本も同じぐらいの軽度だろ

13 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:42:15 ID:f7tujZqu0
ホームセンターで買い物をしていて,

米売り場で「米おいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」

と書いた紙が吊るされてて,
ちゃねらーのバイトが書いたんだなと思ったら,
ただの裏返しだったおw



14 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:42:21 ID:5pbsJfzg0
>2010年には韓国GPとインドGPが予定されている。

韓国GPは嘘だと言ってよバーニー

15 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:42:40 ID:DavTrZGr0
>ヨーロッパの観衆が視聴できるように、夜に開催することだ。

世界の観衆はヨーロッパのために、眠りを妨げられてもよいとのこと。。。

F1はもうみないのでよろしく!

16 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:42:54 ID:mpUY+e800
南半球は太陽の昇る向きが逆なんだから適当に調整すればいいのに

17 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:43:08 ID:3gCwNoOT0
ウソだといってよバーニー

つーか自分勝手すぎるだろwwwwww

18 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:43:09 ID:zcRznQAt0
亜細亜人をナメんなよゴルぁああああああああああああああああああああああ

19 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:43:27 ID:ECATywSKO
日本人は野グソをする癖を直さないと中止にする。

20 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:45:22 ID:VKrPYjso0
サッカーの日本代表戦みたいなもんか。

21 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:45:37 ID:inMG1FJI0
日本も同じじゃん

22 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:45:38 ID:mzLg1ziM0
開幕戦だから特別なんだろうな

23 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:46:08 ID:XTzlc2fvO
鈴鹿や英田、もてぎならともかく、富士でナイトレースなんて死人が出るんじゃね?

これはやはり鈴鹿復活フラグかww

24 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:46:14 ID:qaPLtzWy0
日本戦は消化試合だから誰も見ていないんだよ

25 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:46:40 ID:NgNk86VWP
スレタイでびっくりしたw
これあれだろ、2010年とか先の話じゃなかった?

26 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:47:40 ID:ZCQCQaCj0
富士はカス
鈴鹿に戻せ

27 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:47:43 ID:IxUp54X80
はっきり言えよ
F-1はヨーロッパ人のものだと!

28 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:48:03 ID:DavTrZGr0
こればかりはオージを支持するぞ!!あまりにも理不尽で、ばかけたことだぞ!

バーニのF1はオワットル、まぁ、ある意味で富士になったときにはすでに(ry

29 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:48:17 ID:dnXJ/12N0
日本は恵まれてるよな。
アジア開催は昼間だし、
ヨーロッパ開催なんてゴールデンタイムに見れるしw
南北アメリカ大陸だけがしんどい…

30 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:49:04 ID:ZpkStjBY0
>>29
しばしばネタばれに遭うけどな・・・

31 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:49:28 ID:+TJBQtAT0
>2010年には韓国GP

あ~あ、やっちゃった

32 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:49:44 ID:NgNk86VWP
正直韓国GPとかやだなあw
CSだとある意味楽しめるかも知れないけど。

33 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:49:51 ID:q5rgXhNS0
東京ドームでやるしかないのか?

34 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:50:16 ID:Potkx4XC0
オーストラリア反日情報

人種差別が渦巻く豪のTVが過激反捕鯨グループを"応援"
日本人コメンテーター達も唖然!!
http://jp.youtube.com/watch?v=BIbWVt2cQvQ

馬鹿オージー国営放送局で在豪日本国大使をコケにする。
http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g

シーシェパードに”よくやった”と褒め讃える豪マスコミ
http://jp.youtube.com/watch?v=H7ILyk_u_X4

前代未聞!!
オーストラリアの新聞が日本人のことを”Japs"と切り捨てた!!
http://jp.youtube.com/watch?v=qF_84nv9jmc

豪国営放送で堂々と「Nip Jap 」表記
Nip and duck: Jap plane over Hobart 
http://www.abc.net.au/hobart/stories/s1594001.htm

狂ったオージーのマスコミ
奴等の人種差別の考えが良く分かる。
http://jp.youtube.com/watch?v=8qdIVmloYJg

35 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:51:29 ID:L6VNmhBe0
よく解からんが現地人の為の祭りだろ
なに自分達さえよければ良いなんて思い上がってんだ?


でも、捕鯨反対とか言ってる一部のオージー涙目なのはおもろいw


36 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:51:45 ID:ru2dX9Wc0
実際のとこナイトレースが行われたシンガポール開催の評価ってどーなの?

37 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:51:48 ID:m3I3yYhS0
韓国にF1が出来るようなサーキットってあるの?

38 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:52:10 ID:MhxTTqEV0
つまり、オーストラリアでは金にならないんだろ

39 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:52:48 ID:Potkx4XC0
とうとう日本のメディアも切れはじめた!!
そりゃ人種差別だろ!!!

人種差別が渦巻く豪のTVが過激反捕鯨グループを"応援"
日本人コメンテーター達も唖然!!
http://jp.youtube.com/watch?v=BIbWVt2cQvQ

中田氏が激怒! 人種差別だ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=tGTjXbdMyS4

勝谷氏も冷静に語り! 人種差別だ!
http://jp.youtube.com/watch?v=iRAfC9xcYzw

40 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:52:49 ID:inMG1FJI0
富士で夜中やったらスカトロオールナイトてこと?

41 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:52:56 ID:TgAp/m4e0
人口の多い中国インドのひとたちが楽にみられるようにヨーロッパが配慮すべき

42 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:54:26 ID:GfiLDk9N0
ホンダもトヨタもこんなもんに年間何十億もつぎ込んで参加する意味あるのかね

43 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:54:42 ID:0fsUe3ho0
....その国のお祭りごとみたいなもんなんだから水さすなよ....

44 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:54:46 ID:uSU5JPqG0
韓国GP:
チェッカー後、ロスラップ5が副審から提示され大混乱

45 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:55:40 ID:yewvi8K6O
韓国GP・・・

法則発動で、大事故の悪寒((((゜д゜;))))

46 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:56:02 ID:W8RBI9wH0
自己中やなぁー

47 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:56:25 ID:Tah4YzO40
>>17
ハーディ・シュタイナーの漢っぷりはガチだ

つか豪なんて田舎でやるなよ

48 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:56:30 ID:Ae1qaRpx0
ジャパンマネーはおいしいので中止しません

49 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:57:30 ID:G3Bk7BR4O
>>40
お前はなにを言ってるんだ?
バカか?

50 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:57:31 ID:TZIEZ46j0
夜の都心で公道使ってやれば夜景が綺麗でウケ良さそう。

51 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:57:42 ID:74akv91H0
さすがに大物だなあw

52 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:57:52 ID:jyzqViod0
アルバートパークは自然の明るさがいいのに。つまんね

53 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:58:05 ID:o61QCeMh0
10月、夜の御殿場は寒いだろうなぁ


54 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:58:55 ID:ru2dX9Wc0
人口の多い中国やインドでデスレース2008でもやれば視聴率稼げるだろ

55 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:59:15 ID:Xq8eBkeJ0
>>27
そう言ってると思うが

56 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:59:22 ID:XuTA3RDu0
>>36
まだやってない


57 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:59:53 ID:euOaw2xeO
なんか他に理由あるんじゃない?フランス人面倒臭せー

58 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:00:24 ID:VycWUT290
南半球だからヨーロッパ諸国とはちょうど12時間時差があるのか

59 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:00:34 ID:M1hEFRcX0
鈴鹿もナイトレース対応にせんと駄目かもねw

なんだかんだ言ってもヨーロッパの文化だから

ヨーロッパだけゴールデンタイムで見せる訳ねw
(アジアは深夜で我慢せい、ゴラァ!だなw)

F1万歳!(笑

60 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:00:58 ID:NgNk86VWP
>>31
F1にもついに法則発動か・・・・
いやバーニーか・・・
さよならバーニー

61 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:01:51 ID:9qHNgEg20
たかがF1なんだし録画でいいだろ

62 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:02:55 ID:Xt+sbDbzO
中国に対してこれ言ってくれたらかなり面白いことになりそうなのだが

63 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:03:00 ID:2JUetB530
まあいらないよねF1なんて

64 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:03:37 ID:IxUp54X80
無理に日本でやらなくても良いと思うよ
見たい人はヨーロッパ行って見ればいいんだよ

65 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:04:02 ID:mdAbCsGJ0
次の興行ネタはブラインドレースだな。ドライバーには目隠しを強要。
目指せ雑技団!がF-1興行の目標だ。

66 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:04:41 ID:cu5QsfwjO
ル・マンみたく24時間レースもたまにはやればいい。レギュラードライバー+サードドライバー+チームで誰か一人の4人体制で(´・ω・`)
そうすればアグリ出れるしスーパーアグリ(笑)にもチャンスはあるだろう。

67 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:05:13 ID:RAcLerTyO
オーストラリア中止の穴を埋めるため、今年はモナコを2回やって欲しい

68 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:05:31 ID:8GIB7v2O0
いいから鈴鹿でやれw

69 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:06:13 ID:q0oxt6r+0
またバーニーがゴネてるのか

70 :黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2008/03/10(月) 19:06:24 ID:QvkHMowe0
ここまでの計測

>嘘だといってよ、バーニー ×1

71 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:07:49 ID:mdAbCsGJ0
車体とドライバーを分離。毎レースオークションにて車体を配分。
もちろん、逆でも良い。売上げアップだぜ。

72 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:08:27 ID:Hq3iyxrh0
秋の深夜の富士で雨に何時間もうたれたら
死人が出るんじゃねえか?

73 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:08:43 ID:p0rtYUXP0
モナコ2回賛成! 逆さ周りで ww

74 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:08:47 ID:zwCjs+xd0
オージーは大型車でカンガルーを何匹ひき殺せるか競ってたら良いよww
ボーナス得点はコアラなwww

75 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:08:56 ID:1IA5YxEC0
この20数年の半分は鈴鹿でチャンピオン決定だぞ

76 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:09:20 ID:MfODqTNq0
岡山の英田はアクセスが悪すぎ

77 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:09:46 ID:zxehQjF90
日本も中止にしろ

78 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:09:52 ID:nDAVxbp00
>>24
はげどう

79 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:11:37 ID:KLpzjL160
FOM(フォーミュラワン・マネージメント)にOZの家畜虐待動画送ってやれ

80 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:11:51 ID:yrbUO8J20
そもそもなんでオーストリごときでF1開催するんだ?

81 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:12:31 ID:LipRdh4P0
日本も夜にやれよ。

82 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:13:10 ID:VMCRUdEa0
正直F1にはあまり興味無いんだけど、韓国GPだけは本気で見てみたいw



83 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:13:44 ID:NgNL2AyaO
まぁなんだ
エクレストンは金もらいすぎ

84 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:14:39 ID:XTzlc2fvO
基本的にはね、元々ヨーロッパの貴族のお遊びだから、ヨーロッパ再優先で構わないがね。
後からゾロゾロ入って来た連中が喚いても仕方なかろう。
ホンダだって「ヨーロッパに馴染んでいくのが大事」と言ってるのだから。

85 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:15:35 ID:KYqkKx0j0
じゃあ日本もナイトレースで

86 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:16:26 ID:dadksaEq0
>>82
障害物レースか・・・
意外と面白いかもね。

87 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:16:35 ID:FuYmk52S0
白い特亜なんかで開催するのが間違っとる。


88 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:16:41 ID:zPYLv+aZ0
韓国GPは今、コース整備のカネ政府から支出させろとかさせるなとか
韓国内でもめてるから、コース完成しないかも知れない。大統領も替わったし。

89 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:17:38 ID:UEtpVNjg0
日本も~のツッコミ入れてる人

>>83が答え

90 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:20:19 ID:fbYgc7N20
昨日のmotoGPも無事にナイトレースが開催できたし
ヨーロッパ以外はナイトレースになっていきそう。

91 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:21:53 ID:8mcxJm/nP
>>31
誘致していた自治体で予算が否決されたそうだから安心しろw

92 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:23:10 ID:qrMBovkK0
オーストラリアGPなんて日本GPでチャンピオンが決まったあとの消化レース

93 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:24:19 ID:clZdcA6W0
>>92
いつの時代だよ

94 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:24:20 ID:NNR9AhWi0
韓国GP予想
:またサーキット建設が進まなくて訴えられる
:サーキットは完成するが開催前にFIAと金の取り分でもめてポシャる
:開催の調印にこぎつけるがどこからともなく沸いた環境保護団体や市民団体のデモで頓挫
:何とか開催するがセキュリティー皆無でスタッフと一般人が混じって大混乱
:レース中チョンが乱入
:コース設計ミスでクラッシュ発生、完走車も少なくしらける
:だがスタンドのチョソはクラッシュと燃える車を見て大喜び
:日本勢の車が通るたびにブーイング
:フェラーリの旗に混じって「独島は韓国領」という旗が振られる
:レース後のTOP3会見時になぜか日本の靖国問題を質問する
:「犬が好き」と答えたアロンソが、翌日には「犬は美味しくてよく食べます」と答えたことになっていた
:とりあえず世界一のレーシングサーキットだという言質を取りまくる
:10年後には韓国人が韓国車で世界一になっているだろうと予想する
:F1は韓国起源

95 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:24:29 ID:dadksaEq0
>>81
5年後には鈴鹿&富士を引き払ってお台場GPってのもアリだな

96 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:25:39 ID:AKfOBJZM0
脅し北
アジアのレース全部言われるな

97 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:25:45 ID:MUlyCivDO
まあ、中核が欧州なんだから好きにすればよいさ
豪はイヤなら自作するべき

98 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:27:09 ID:iOfjRzr80
日本も夜のレースにさせられるかもわからんね

99 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:28:18 ID:Xt+sbDbzO
警告って…

ただのバーニーのワガママやん

100 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:29:01 ID:QovsQ9ONO
豪の午後3時が欧の午前4時なら

現地の日曜日の午前中にレースすれば良いじゃね?
現地民は見に行けるし欧州の連中はゴールデンタイムに見れて無問題だろ

101 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:29:03 ID:dfdH4ggyO
なんという自己中
ただのだだっこじゃないか

102 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:29:26 ID:IxUp54X80
オーストラリアもF-1なんて見切りつけて
GT選手権開催すれば良いんだよw

103 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:29:53 ID:5bo1eIQH0
×F-1
○F1

104 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:30:06 ID:6Czgz6ti0
小樽運河沿いでF1とかって話無かったっけ

105 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:30:52 ID:2C0d1CXS0
韓国GPって南大門の周りぐるぐる回るんだろ

106 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:31:11 ID:jblI0W3G0
日本は中継できるはずなのになぜか深夜に録画放送するオーストラリアGP…

107 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:32:46 ID:jiAlUYYsO
>>106
CSも録画なの?

108 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:34:36 ID:dadksaEq0
>>104
開催費のあまりの高さにあっけなく挫折しました

109 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:35:02 ID:zF17MtXX0
生中継を夜遅くまでおきて見てる日本のファンもいます

110 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:36:23 ID:W7TnHSkr0
夜中に時速300キロで走れるわけねーじゃんバカじゃないの?







ゆのでぃえーるって夜でも400キロで走ったりしたんですかね?

111 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:36:37 ID:cuk1i26Q0
全てのスポーツは欧州のゴールデンタイムに中継できる時間に開催します。

112 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:38:15 ID:ZzC+dpQj0
韓国グランプリって!

あいつら金も無いのに、またいつのまに・・・

113 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:42:18 ID:EZ6OMMsVO
>>110
ひらがなで かいせつ しないと わからないかな?
オーストラリアと なかよく したくない だけなんだよ

114 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:42:35 ID:vIgz2bZl0
>>110

昔は6Km、約1分間のアクセル全開でしたねぇ。
おまけに高低差もある。

115 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:43:06 ID:6Czgz6ti0
>>108
ありゃりゃ、そりゃ高そうだしねえ。
日本GPもナイターなら市街地コースもいいかなと思ったけど
鈴鹿かもてぎに照明増設するほうが早いか

116 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:45:57 ID:/f+qnE1N0
どうでもいいニュースだな。

117 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:46:05 ID:LkWlx1GC0
F1なんて要らんだろ
八郎潟のソーラーカーレースで十分さ

118 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:46:07 ID:NJa+Bo690
>>115
石原政権の内にお台場GPの開催にこぎつければいいんだけどなあ・・・

119 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:46:26 ID:yq0fgtNR0
>>95
日本じゃ政府や自治体が金出したり協力することはありえないから、お台場でなんて無理
今、新規に開かれてるGPは全部、サーキット建設やらインフラ整備に政府や自治体が莫大な資金投入してる
欧州内でも政府や自治体のそういう協力がないなら開催しなくて結構というのが、バーニーのスタンス
「F1をやりたがってる国はほかにいくらでもある」ってのが実状

120 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:46:32 ID:ekVORk7S0
>>1
わざわざ農民しかいない地でやる必要もあるまいて

121 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:46:52 ID:8g+HHXmW0
広告の一種だろ
まんまとただで宣伝できてるしw

122 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:47:39 ID:K88T6duqO
>>1
日本の首相はオーストラリアに「オーストラリアの白豚どもはアボリジニに土地を返さなければ、オーストラリアは地図の上から消滅することになる」と警告した。
ならGJかな?

123 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:49:09 ID:x9eiwHLn0
時差も少なく毎年行ってたが捕鯨問題で危険なのでOGには二度と行きません
そのかわり今年で最後になるだろう富士に行ってみる

124 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:50:48 ID:SplkYkud0
オージー<中止で構いませんが?
って言えよw

125 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:51:12 ID:+UW3iFJg0
どっちが守銭奴かバーニーと奥田で勝負した方が見世物になりそう(w

126 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:51:27 ID:/FDXhVM80
いやあ、レイシストであることを隠さないなんて、ある意味立派。

>生中継を見るために眠りを妨げられる人々がいるという状況は馬鹿げている。
地元で開催されているレースを見るために眠りを妨げられる人々がいる
という状況は馬鹿げているとは、夢にも思わないし、
リップサービスの対象にもならないんだね。

ホンダか、スーパーアグリ、ちょっとあいつらの目を覚まさせてやれや。

127 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:52:06 ID:Wabat3DYO
1レースくらい、オーバルコース入れたらどうだろう。


128 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:52:25 ID:dadksaEq0
>>115
まぁ動員数や夜間の人の移動、設備投資面から考えてお台場でしょ

お台場なら夜でも20万人以上の動員は楽勝だし・・・
(逆に夜の方が大動員が期待できる)

都内の交通網の充実と宿泊設備の数が半端じゃないからレース終了後に
比較的容易に客を宿に送還できる・・・

日本GP興行の片翼を担う富士テレビのお膝元。

夏の夜にビールを片手にF1観戦・・・めっちゃ楽しいやん

129 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:53:13 ID:sBai/xsS0
首都高バトルでOK>F1日本夜間開催

130 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:53:32 ID:lIKm0JXMO
アメリカ、カナダ、ブラジルでは日本人の睡眠が妨げられるのだが、そこいらへんは無視かい?

131 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:53:48 ID:+UW3iFJg0
>>123
紙おむつ持っていけよ
>>128
石原都知事も引き入れるとなおよし

132 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:54:43 ID:92zVbQw70
ヨーロッパ人の為のレースなんだよF1なんて。

すべてがヨーロッパ人のためにある。
その為には規定の改正なんていくらでもする。

いくらなんでもそろそろ気づけよ。
別に世界最速の4輪車のレースじゃない。


133 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:54:45 ID:DNKZgq7Y0
ナイトレースて。 なんでそんな危険な事やんの?

134 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:54:57 ID:dadksaEq0
>>130
F1は欧州資産階級の物だ
黄色いサルは開催できるだけでも感謝が必要だ

135 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:55:05 ID:fZyA1UrG0
韓国GP・・・
キムチが燃料ですか?

136 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:55:09 ID:TgAp/m4e0
お台場にはラリーカーのほうが似合うな
首都高はGT

137 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:57:23 ID:DNKZgq7Y0
>メルボルン、もしくはオーストラリアのどこかでレースを続行する方法はひとつしかない。
>ヨーロッパの観衆が視聴できるように、夜に開催することだ。


   録  画  放  送  で  見  ろ


つか、北京オリンピックもナイト競技しろとか言い出すのかよ。

138 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:57:24 ID:XY+qgkJu0
夜生中継で見れるんなら観るかも

139 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:57:43 ID:LX5UE7H3O
さすがに富士はないがナイトレースだとかお台場だとかどうでもいい。
そんなことよりレギュレーションなんとかしろ。

140 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:59:04 ID:pVl6GtKF0
だからF-1層のわがままに付き合うなって言ってるんだよ。
どーせ男に金貢がせるしか能がないくせに。

141 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:59:42 ID:VbnCtKPZ0
最初からヨーロッパだけでやれ

142 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:59:56 ID:9Z5dADSTO
どうせライト照らしまくって昼みてーに明るくするくせして
だったら最初っから昼間やっとけよw

143 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:00:22 ID:U0+2aiPa0
日本じゃF1は夜中に見るもの

144 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:00:45 ID:nPW8Z7+b0
よくわからんけどトヨタ凄いなぁ・・・

145 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:03:18 ID:b9FdKMHb0
F1は金持ちの「環境破壊と誰も言わない件について

146 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:04:09 ID:sbiqhghA0
60年代はタスマンシリーズという非世界選手権のレースが行われてた。

147 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:05:56 ID:oQC4ng7S0
ま、F1は欧州人のためのモンだから仕方あんめーよ。

148 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:06:42 ID:Tah4YzO40

キャノンボールと比べればF1なんて大した事無い。

異存無いな屑共?


149 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:07:46 ID:+jfRNIAi0
日曜の深夜にペヤング食いながら観戦して、月曜日に寝不足で後悔するのが恒例。

150 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:07:54 ID:TgAp/m4e0
>>148
パイクスピークのほうが上

151 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:10:39 ID:Hmwf3iR70

親中クソオーストラリアGPなんか、やめろ!!!

代わりにベトナムか台湾かインドでやれよ。

152 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:12:10 ID:+PZVuZaKO
日本人をジャップと呼ぶオーストラリア
トヨタ、ホンダ、日本人ドライバー、ブリジストン…
オーストラリアをボイコットしてほしい。

153 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:13:02 ID:OEkvh/k9O
>>151
インドGPは計画中だぞ

154 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:13:35 ID:Tah4YzO40
>>150
勘違いさせてごめん。
オールスターキャノンボールじゃなく映画のキャノンボールな。

オレを殴ってくれ。

155 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:16:09 ID:NJa+Bo690
>>128
確か富士TVの案内で、バーニーはお台場を視察済みなんだよな
可能性はゼロではないとバーニー自身も公言してたはず

156 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:16:12 ID:Q3TO0Ktd0
またF1界のガンか。
ヨーロッパ中継が金になるのは重々承知してるが、
これ以上横暴続けてるとF1界も終わるぞ。
motoGPもだけどナイトレースってやっぱり危ないだろ・・・

157 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:18:16 ID:hI0w4WdM0
その勢いで日本GPも、鈴鹿に戻るまで中止してくれ。

158 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:18:42 ID:dadksaEq0
>>155
ただ、もう一方のキーマンの石原たんが火達磨だからなぁ・・・
三原の田舎バイクレースよりこっちの実現の方を優先しておけば良かったのに

老いたな

159 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:19:35 ID:IxUp54X80
意地になってサーキットを対応できるようにしても
ドライバー達がOK出してくれるかな?

160 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:21:26 ID:sXfiaUZu0
ああ、1993年のアデレード、私の参加したのは、元はF1の前座レースだったんだよなあ。

タイミングがずれて、アデレードの陸上競技場、あそこの周りの仮設観客席と、レース後の
破れた垂れ幕を見ながら、最終ゴールへ向かっていったのを思い出す。

次の1996年は、もうアデレードは無かった。セナの手形が、コンクリートの縁石にあって、
そこに手を当てて、感無量だった。6日間、砂漠を走ってたどり着いた町。

3000kmの耐久レース、来年、参加できるかな。今年は、鈴鹿に行きたい。2番ピットの裏の
洋式トイレ、シューマッハも腰を下ろした便器に座って、緊張のあまりに下痢して、またみん
なから、音速の下利便と呼ばれるのかな…

161 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:25:13 ID:mdAbCsGJ0
ライブ映像しか金にならない時代だもんなw

162 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:30:18 ID:wOgcDew80
野糞に夜糞か

地獄のトヨタグランプリ

163 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:32:49 ID:sxw8ZXMT0
>>1
なんか嫌がらせに近いな。
日本はどうすんだよ。

164 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:35:11 ID:dadksaEq0
>>163
まぁ日本に対するプレッシャーなのは間違いないな・・・
きっちり稼がないとああなるよって威嚇している

ホンダも無駄にピット改修するよりもトヨタと組んでお台場開催を目指した方が
賢明だと思うんだけどねぇ・・・

165 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:36:03 ID:3lYCPD/X0
野グソが名物の日本GPも中止したらいいのに。

166 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:36:08 ID:Slo7jin60
お台場グランプリが現実的になったな

167 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:36:25 ID:miRGkYvm0
テレビ第一主義になってF1はダメになったな
スタート直後にクラッシュしても赤旗も滅多に出ないし糞すぎる

168 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:36:28 ID:pqzUPOOy0
やりたい放題だなバーニー
オーストラリア「ふ~ん、じゃぁよそでやれ」とか言って欲しいもんだ

169 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:38:33 ID:mdAbCsGJ0
スーパーアグリは痛車を走らせば良い。
ルイビトンならスポンサーになってくれやもしれない。

170 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:40:55 ID:4WVpfU3k0
リアル社会でF1好きな奴って、合コンとか女性との会話が無いようなキモい奴ばかりだよな。

171 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:43:13 ID:+taBRDZW0
富士F-1は、霧の中で音だけが聞こえる幻想的なレースと
スカトロフェスティバルの二本立てで中継できるからオヌヌメ。

172 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:44:07 ID:NJa+Bo690
http://carmode-news.carmode.net/article/50617899.html

東京の公道でF1開催?

バーニー・エクレストン氏が、F1レースを東京の市街地で行いたいという構想を、ハンガリーGPの舞台ハンガロリンクで明らかにしました。
エクレストン氏によれば、「日本で毎年1レースは続ける。だが、東京都心でレースを行うなら話は別だ。私は日本のテレビ局と、このアイディアの実現性を探っている」とのこと。

173 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:47:42 ID:NJa+Bo690
こっちの方がまともな記事だったw

F1・東京GP実現?…FIA会長が構想
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070805-OHT1T00091.htm



174 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:49:03 ID:mdAbCsGJ0
第二東名の開通前に第二東名でのこけら落としとして開催を希望。
マシンには当然ETC装着を義務付け。

175 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:52:50 ID:NwxdncQvO
>>170
あってるよ、俺そうだし。

176 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:54:58 ID:T6rzOXG+0
F-1はハイテク禁止でテクノロジーでレースを盛り上げられなくなった
演出で盛り上げるしかない
東京湾岸シティーナイトレースは魅力的

177 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:55:13 ID:stWMeT8P0
>>174
キャノンボールGPだな

178 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:00:16 ID:IxUp54X80
お台場はドリフトだけで良いよ

179 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:00:37 ID:fD6QKFSS0
F1日本GP 富士SW AM4:00スタート!

180 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:01:03 ID:qdv0nfl+0
ていうか何様なんだ?
世の中にF1なんか無ければ無いで何の問題も無いのに。
よくF1の興行主ごときがこんな高い所から発言出来るな。

自分自身が巨額の利益を得ているから
自分達が社会において必要不可欠な事をしている
物凄い力持った存在だとでも勘違いしてるんじゃねえのかな。

181 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:01:22 ID:4WVpfU3k0
>>175
堂本系のオマイなら洒落になるけどさ

182 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:02:39 ID:ia+TNGcE0
まあ、オージーは鯨レースでもやれば?w
W1GPとかw

183 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:03:16 ID:NJa+Bo690
>>174
>>177

観客は一瞬しか見れないぞwww

184 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:04:13 ID:4vF/4hAi0
日本で鈴鹿とフジで二回開催すれば
全て丸く収まる













俺はセナが死んでから全くみなくたったが・・・・・

185 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:05:21 ID:U0+2aiPa0
市街地レースって面白いか?

186 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:05:25 ID:ia+TNGcE0
>>173
ちょwそれなんてモナコ?w

187 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:05:56 ID:fD6QKFSS0
これは余裕があっての高飛車な発言なのか、減収で必死の発言なのかどっちよ?

188 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:06:07 ID:KD5e4yTe0
レースクィーンGPでいいんじゃね?ハイヒールでダッシュ

189 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:07:08 ID:iOfjRzr80
市街地なんてエスケープゾーンないから、無茶できないし
追い抜きもあんまりないしでたぶんつまらないかと。
夜間にしても夜+雨降ったら視界どうなんだろうとは思う。
たぶん糞つまらんのだろうな。普通でいいよ。

190 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:07:10 ID:TgAp/m4e0
モナコはオーバーテイク全然なくてまんねー

191 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:07:22 ID:mdAbCsGJ0
>>183
人工衛星大地や情報収集衛星の生映像を公開。

192 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:09:14 ID:ZvX3Ym4P0
ヨーロッパの視聴者のためを思うならヨーロッパだけでやればいいじゃん

193 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:12:27 ID:KD5e4yTe0
日本が強すぎた時にはルール変更するし
まあF1はヨーロッパのものなんだろうな

194 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:18:56 ID:ZMwF4VYO0
エクレストンて何人?

195 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:20:09 ID:F5JQ9k610
> 現地時間午後3時半(グリニッジ標準時:午前4時半)に決勝がスタートする。

現地時間9:00AM(グリニッジ標準時10:00PM)スタートにすりゃいいのに

196 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:21:15 ID:DYbofTim0
>>194
イギリス人

197 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:32:37 ID:RGMrKoCEO
Moto GPがナイトレースになったのも同じ理由?

198 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:33:58 ID:f4XjDLMX0




OZの事知りたければOZ人を殺して良いみたいだよwww





199 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:50:57 ID:NgNk86VWP
うちの彼女は数年前F1の事よく知らないくせに
いきなりキミライコネンの名前だけ覚えやがった。
今もそう。
タイプだったらしい・・・・

200 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:56:40 ID:8tB1reFZ0
>>197
それが主たる理由だろうが、ただあそこは日中は熱いからな。
とはいえ現地時間で日曜夜の12時ごろにレースするというのも
いかがなもんかなと思った。

201 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:06:00 ID:alyrVDu60
いーかげんF1やめろや

202 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:16:38 ID:ixLQGIPJ0
サイバーフォーミュラやろう

203 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:20:23 ID:rlJ/fGl90
嘘だといってよバー(ry

204 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:34:27 ID:ns6ylRAQ0
そんなことより東京GPやろうぜ

205 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:36:25 ID:QnSER5+80
エクレストンは高齢だけど、彼の後は誰がF1をまとめるんだろ?

206 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:36:27 ID:7y8gEghP0
フェラーリの工場の近くの教会は、
彼らが勝利した瞬間に鐘を鳴らす。

次の日本グランプリでフェラーリが勝ったら、
深夜に鳴り響く迷惑な鐘の音を想像してみてください。

207 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:42:32 ID:DYbofTim0
>>199
俺は何年か前にチャンネル回してたらフジの実況アナウンサーがキミの名はライコネンとか言ってたので覚えました

208 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:13:21 ID:0Vr6ebQt0
ん?日本はどうなるんだ?

209 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:32:04 ID:Ctd8+U2t0
アジアで一国くらい昼開催がないとアジアのファンは怒るだろう

210 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:01:42 ID:sVsIJn3J0
>>208
今のところ金払いが良いからセーフ

211 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:05:40 ID:x6tOiBDMO
サッカーと並び数少ないヨーロッパ主導のグローバルスタンダード


212 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:06:49 ID:Vk/Q7x2O0
オーストラリアもF1も糞
白人の糞

213 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:08:42 ID:bfGRXCT00
市街地なら内堀通りを周回とか、明治通り3往復とかどうだろ?

214 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:10:32 ID:n1kBVOl70
別にビデオ録画して後で見たっていいわけだから、この主張は通らないだろ?w

215 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:12:49 ID:WPbJVHCZ0
F1もフロントライト付ける時代なのか

216 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:18:38 ID:uocSSTpr0
昼は働いていて夜の方が視聴率が高いだろ常考

217 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:26:14 ID:1exznUD10
さすが、日本と土人では扱いが違う!!



218 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:26:48 ID:drtO30pw0
>>171

>富士F-1

そんなとこにハイフン入れんじゃねぇよ。
「三菱F-1だろ?」って突っ込みたくなる。

219 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:29:24 ID:wZt1Lmog0
日本もこれぐらい強気に対処してもらいたいもんだ。
同じ札束で顔を叩くならば。

220 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:32:32 ID:BYKt5FmD0
もう、F1なんかどうでもよくなった。
結局、白人のためのレースじゃないか。

221 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:35:40 ID:qSq8CtcT0
オーストラリアに法則発動w
ざまあw


222 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:41:13 ID:WuL8vYDhO
89年と90年の豪州GPは永遠に忘れないけどな

223 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:48:55 ID:jPwnHl8r0
去年の日本グランプリは大雨+糞尿
今年はさらに夜間交通機関終了が加わり、本格的な遭難者が出そうだな。

224 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:53:08 ID:EdiDEeqo0
時差的に日本も同じ問題を抱えているのに文句言われないのは
ホンダとトヨタが参戦してるからですか?エロイ人?

225 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:00:45 ID:ty88AxYy0
>>224
日本は破格の開催費を払っているからね・・・

226 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:03:11 ID:LpolnjkUO
オージーはF1から撤退して海上で環境テロリストレースを開催すればいい

227 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:07:36 ID:tkcXY+Fx0
そうか!
東京都心構想は夜を想定してのことだったのか?

228 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/03/11(火) 01:09:40 ID:Xb1nTC8p0
ぶっちゃけ、白人がまた中国を分割統治して、
そこでF-1という名のゴーカートレースに成り下がった
今のレースでもすりゃいいじゃない。




Headlines...!
秀吉演技対決!竹中直人VS香川照之...
【タイ】20歳年上の妻に隣人の強姦未遂を責...
【韓流】韓国人男性が日本人女性にモテる理...
【MLB】イチローが「ほとんどの日本人選手?..



怖い話大全集
Tシャツ 通販
このページのトップへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する